2016.08.26
ポルトからコインブラと回って、いったんリスボンへ帰還。以前の記事でポルト=サン・ベント駅を取り上げたが、今回はリスボンを代表してリスボン=オリエンテ駅を紹介しよう。

リスボン=オリエンテ駅 外観
2016.2.13/**
オリエンテ駅は比較的新しい駅で、開業は1998年。同年に開催されたリスボン万博に合わせて開業した駅だが、リスボンにおける鉄道の新しい玄関口としてつくられた駅となっているようで、リスボンに乗入れる全ての特急列車が停車、市内中心部や空港へ向かう地下鉄も接続するほかバスターミナルも併設しており、オリエンテ駅はリスボンの一大交通ターミナルを形成している。将来的には隣国スペインからの高速鉄道がオリエンテ駅に乗入れるようになるんだとかで、現在はやや閑散として少し持て余し気味な4面8線の広い駅構内も、高速鉄道が発着するようになればよりターミナル駅らしいにぎわいを見せることになろう。
もとよりリスボンの新しいターミナル駅としてつくられたこともあって、駅舎のデザインには相当の力が入っており、駅そのものにシンボル性を持たせた設計となっている。何と言ってもまず目に入るのは軽やかなデザインのホーム上屋。駅の設計は構造家のサンティアゴ・カラトラバで、氏の得意とする構造の美しさと繊細なデザインが融合したホーム上屋は間違いなくこの駅のシンボルとなっている。一方、ホームの下のコンコースはダイナミックなデザインの高架橋に覆われており、マッシブなコンクリートがむき出しの空間はホームのそれとは実に対照的。駅全体を植物に例えるならば、それはまるで土の中にしっかりと張っている根のようである。利用者がコンコースからホームに上がるという行動が、いわば土の中から芽生える植物というストーリーとなっているわけだ。

リスボン=オリエンテ駅 ホーム
2016.2.13/**

リスボン=オリエンテ駅 コンコース
2016.2.13/**

リスボン=オリエンテ駅 コンコース
2016.2.13/**
◆ ◆ ◆
たまたま夜のオリエンテ駅も訪れたが、ナトリウムランプでやわらかく照らされた空間にうっとり。特徴的なホーム上屋を強調するかのようなライティングが美しい。建築と言えば昼間に見に行くことが多いけれども、こういった夜の建築もまた乙なものである。

リスボン=オリエンテ駅 ホーム
2016.2.12/**
- ツイート
- #
- 海外の鉄道
- 駅施設
関連記事
ポルトガル周遊の記 8 - リスボン首都圏の近郊列車
せっかくポルトガルまで来たのだから、ヨーロッパ大陸最西端のロカ岬にレッツラゴ〜〜(死語) ってなわけで、ヨーロッパ大陸最西端のロカ岬へ。ヨーロッパ大陸最西端っていうと果てしなく壮大なイメージだが...
ポルトガル周遊の記 6 - コインブラのトロリーバス
ポルトガルの中部の都市、コインブラをブラブラ・・・(ぉ ポルトガルの中部に位置する都市、コインブラ。丘の上にあるコインブラ大学を中心に発展し、ポルトガル中央部を代表する都市である。コインブラ大学...
ポルトガル周遊の記 5 - 特急「インテル・シダーデス」
ポルトガルその5。再びポルトガル鉄道(CP)の話題に戻って、特急「インテル・シダーデス」(Intercidades)をば。インテル・シダーデスという名称だが、インテルはinterのポルトガル語...
ポルトガル周遊の記 4 - ポルト市電
ポルトガルその4はポルトを走る路面電車、ポルト市電をご紹介。ポルトもかつては市内を路面電車がくまなく走る都市だったようだが、やはりモータリゼーションの波を受けて路線バスへの置換えが進み...
ポルトガル周遊の記 3 - ポルトメトロのトラム・トレイン
ポルトガルその3はポルトの都市交通、ポルトメトロ(Metro de Porto)をば。ポルトメトロは2004年に開業したポルトの交通システムである。メトロという名前ではあるが、日本語でいう...
最新記事
新京成8800形8804編成 営業運転終了
新京成8800形8804編成が営業運転を終了、廃車へ。11月に80000形80046編成を導入した新京成電鉄では、これに伴う車両の動きが発生している。8800形8804編成が廃車となった模様で...
四直珍列車研究 130 - 土休日 22A26
土休日ダイヤで唯一の通勤特急、19年の運行に幕。京成線では、25日にダイヤ改正が実施される。ダイヤ改正前日の記事として、今回も消えてしまう珍列車を取り上げてみよう。土休日22A26レ通勤特急...
新京成80000形 80046編成が登場
新京成80000形80046編成が登場。11月2日、新京成80000形の4次車にあたる80046編成が営業運転を開始した。充当したのは551系統で、くぬぎ山6時20分発新津田沼行が初の営業列車と...
京成線 2023年11月25日ダイヤ改正
京成電鉄では、11月25日にダイヤ改正を行う。今回のダイヤ改正について、プレスリリースや乗換案内サイトなどで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。京成上野~成田空港で運行している...
国鉄型車両を訪ねて 25 - タイ国鉄キハ183系
国鉄型車両を訪ねて、初めての海外編はタイを走るキハ183系をば。2023年春のダイヤ改正で定期運用を終了したJR北海道のキハ183系。その一部がタイ国鉄へ譲渡され、熱帯の気候の中を走っていること...