2016.08.11
JavaScriptというプログラミング言語の勉強を兼ねて、都営5300形の行先表示LEDを模したシミュレーターを作ってみましたよっ。5300形が表示可能な種別行先を網羅しておりますので(たぶん)、お暇なときにでも遊んでみてくださいな。
(注)PC以外の端末をお使いの場合、表示が崩れる場合があります。

*遊び方*
1.プルダウンから運行番号(4桁)を設定
2.種別対照表を参照し、プルダウンから番号(0~C)を設定
3.行先対照表を参照し、プルダウンから番号(0~9、十位・一位それぞれ)を設定
4.【起動】を押すと、手順1~3で設定してた運用番号と種別、行先が表示されます。
5.前部標識灯と後部標識灯、および急行灯はそれぞれのプルダウンで入/切が切り替えられます。
※その他、不具合等ありましたら報告してください。
- バージョン履歴
- Ver. 2.0:動作方法を全面改訂(2016.8.31)
- Ver. 1.1:D「(飛)快特(緑)」の表示を追加(2016.8.11)
- Ver. 1.0:公開(2016.8.11)
関連記事
2016.07.15
都営5300形「&TOKYO」東京ブランドロゴ貼付
「TOEI SUBWAY & TOKYO」。5月ごろより、都営5300形の一部編成に「&TOKYO」の東京ブランドロゴが貼付されてている。「&TOKYO」ロゴは東京都が2015年3月に策定した...
- 東京都交通局
- タグはありません
2015.11.14
「都営フェスタ2015 in 浅草線」開催
2年に1度の祭典。11月14日、東京都交通局の馬込車両検修場で「都営フェスタ2013 in 浅草線」が開催された。2年に1回となる同所の公開イベントだが、今回はどういうわけだか公式Webサイト...
2015.09.11
京成3000形 行先表示LEDシミュレーター
JavaScriptというプログラミング言語の勉強を兼ねて、京成3000形の行先表示LEDを模したシミュレーターを作ってみましたよっ。京成車が表示可能な全ての種別行先を表示することが可能なので...
2013.11.13
ほくそう車両基地まつり開催に伴う代走 35N:5308編成
自社のイベントのために他社局の車両をこき使う、それが北総流のお・も・て・な・し。10月19日、35Nに5308編成が充当した。この日は北総鉄道印旛車両基地にて「ほくそう車両基地まつり」が開催...
2013.11.03
「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」開催
AE100形と2100形を並べた2011年も狂っていたが、今回も狂っていた(褒め言葉)。11月2日、東京都交通局馬込車両検修場で「都営交通フェスタ2013 in 浅草線」が開催された。2年に1回...
最新記事
2025.09.15
北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)
北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...
2025.09.10
京成線 まだまだ頑張る3600形
1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...
2025.09.05
京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク
祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...
2025.08.31
宇都宮ライトレール 2025年夏 その2
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...
2025.08.26
宇都宮ライトレール 2025年夏
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...