2017.05.17
PASMOが始まって10周年。

京成3000形 3032編成
2017.5.16/海神〜船橋
PASMO協議会では、2017年3月にIC乗車券PASMOが10周年を迎えたことから、これを記念したキャンペーンを行なっている。この一環として、PASMO加盟事業者の鉄道各社局で「PASMOのミニロボット」ヘッドマーク特別列車を運行が始まった。20社局のPASMO加盟鉄道事業者が一斉に同じヘッドマークを掲出するという、関東の鉄道各社局を陰から支えているPASMOらしい企画である。京成では3000形3032編成が掲出の対象になっており、4月30日からヘッドマークを掲出して運用に入っている。(このほか、四直各線では京急:800形823編成と2100形2101編成、新京成:8800形8814編成)。
ヘッドマークは事業者により形や大きさが異なるものの、おおむね共通のデザインのものが掲出されている。ヘッドマークに描かれているのは「PASMOのミニロボット」なるPASMOの10周年を記念した限定キャラクターだそうで、今回のキャンペーンはこの「PASMOのミニロボット」が主役となっているよう。PASMOのオリジナルキャラクターと言えばピンク色の謎ロボットでお馴染み「PASMOのロボット」だが、今回のヘッドマークでは弟分(?)の「PASMOのミニロボット」に乗っ取られてしまった。「PASMOのロボット」はせっかく10年間がんばってきたのに、なんとなく不憫・・・。
PASMO協議会によれば、特別列車の運行期間は西武鉄道を除いて6月末までとのことである。
- ツイート
- #
関連記事
京成AE形「ありがとう2000万人」ヘッドマーク
祝、2000万人。京成電鉄では、AE形AE5編成に「ありがとう2000万人」ヘッドマークの掲出を行なっている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業に合わせた新型スカイライナーの運行開始から...
京成3000形「京成グループ花火ナイター号」(2016年)
今年も夏がやってきた。毎年恒例となっている「京成グループ花火ナイター号」だが、今年も7月6日より走っている。今年は京成:3031編成、北総:7501編成、新京成:N828編成がヘッドマーク掲出車...
京急×都営地下鉄×京成×北総 相互直通25周年ヘッドマーク
25周年オメデトウ。京浜急行および東京都交通局、京成電鉄、北総鉄道の4社局では、2016年3月31日に4社局の相互直通運転25周年を迎えたことを記念して、4月25日よりヘッドマークを掲出している...
京成AE形「新型スカイライナー運行開始5周年記念」ヘッドマーク
祝、成田スカイアクセス5周年。京成電鉄では、2010年7月の成田スカイアクセス線開業および新型スカイライナーの運行開始から5周年を記念して、7月17日より「新型スカイライナー運行開始5周年記念」...
京成AE形「ありがとう1500万人」ヘッドマーク
祝、1500万人。京成電鉄では、AE形AE4編成に「ありがとう1500万人」と書かれたヘッドマークの掲出を行なっている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業に合わせた新型スカイライナーの...
最新記事
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...