2017.12.16
新京成電鉄とふなっしーのコラボレーション企画、こんどは船橋新京成バスのバス停にふなっしーが登場。

船橋新京成バス 夏見台団地バス停
2017.11.30/**
新京成電鉄では、新京成線の開業70周年と船橋市の非公認ゆるキャラふなっしーの地上降臨5周年を記念したコラボレーション企画を実施している。ふなっしーのラッピング電車やふなっしーに占拠された三咲駅などが登場しているところであるが、このほど船橋新京成バスとのコラボレーションを実施。「ふなっしーを探せ!」と題して、10月21日から11月末までふなっしーがデザインされたバス停が出現していた。
ふなっしーがデザインされたバス停は5ヶ所。この5ヶ所を探し当て、バス停名を書いて応募するとバス停の現物が抽選でプレゼントという企画になっていた。プレスリリースによれば船橋新京成バスのバス停は全部で569ヶ所ということのようだから、569ヶ所の中から5ヶ所を見つけてねということ。ヒントは一切なし、とにかく探すんじゃ〜〜〜!!! というなんともぶっとんだ企画であったが、無事に5ヶ所を捕獲できたので答え合わせ。みなさんは見つけることができたかな?

船橋新京成バス 県民の森バス停
2017.11.30/**

船橋新京成バス 古和釜高校バス停
2017.11.30/**

船橋新京成バス 千葉病院前バス停
2017.11.30/**

船橋新京成バス 薬円台南小学校バス停
2017.11.30/**
関連記事
船橋新京成バスM68号車 さようなら「赤バス」旧ボディカラー車両
「29年ありがとう赤バス」。9月4日、新京成バスで「赤バス」として親しまれてきた新京成電鉄自動車部時代のカラーリングをまとった車両が運行を終了した。最後の「赤バス」だったのは、船橋新京成バス...
新京成線 ふなっしーな三咲駅「みさっきー駅」
新京成線の三咲駅、ふなっしーに乗っ取られる。新京成電鉄では、新京成線の開業70周年と船橋市の非公認ゆるキャラふなっしーの地上降臨5周年を記念したコラボレーション企画を実施している。7月1日より...
京成バス 車両番号の基礎知識
京成バスでは各車両に対して4桁の英字または数字を漏れなく付しており、これを車両番号(社番)として各車両の管理に使用している。今回はこの車両番号について、その付番の法則などを簡単にまとめてみた...
新京成8800形「ふなっしートレイン」ラッピング電車
新京成に非公認なあいつがやってきた。新京成電鉄では、7月1日よりラッピング電車「ふなっしートレイン」の運転を行なっている。新京成線の開業70周年と船橋市の非公認ゆるキャラふなっしーの地上降臨...
最新記事
京成電鉄「2022年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から今年度における設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも17日の夕方に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。まず、この...
京急電鉄「2022年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
5月11日、京急電鉄は2022年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。これを読んで、同社の今後の動きを探ってみよう。まず車両について見てみよう。最も気になる車両の新造については、プレスリリース内を...
京急1000形1890番台 愛称「Le Ciel(ル・シエル)」を付与
L/C座席にトイレ付という仕様で2021年5月に導入された1000形1890番台。11月からは2021年度導入の3編成も順次加わり、計5編成となって活躍の場を拡げている。2022年3月、そんな...
京急1000形 20年間の軌跡 2 - 変革、そして安定
2002年4月15日、ある車両がデビューした。その名は1000形。それから20年、1000形は驚くべきことにいまだ導入が続けられている。そんな1000形という車両に敬意を表して、1000形の...
京成電鉄 新京成電鉄を完全子会社化
京成電鉄、新京成電鉄を完全子会社化へ。4月28日、京成電鉄はグループ関連企業の新京成電鉄を完全子会社化すると発表した。京成は3月末現在において新京成の株式を44.64%保有、同社を持分法適用...
京成バスふなっしー