2018.04.30
京急電鉄120年の歴史が凝縮された列車が登場。

京急1500形 1521編成
2018.3.7/鈴木町

京急1500形 1521編成
2018.3.14/港 町
2018年2月25日に創立120周年を迎えた京急電鉄では、2017年10月から2018年度末までを京急創立120周年期間としてさまざまな記念イベントや施策を実施しているところである。そのまさに2月25日より、1500形1521編成を使用した特別ラッピング電車「京急120年の歩み号」が運行を開始した。
特別ラッピング電車「京急120年の歩み号」の最大の特徴は何と言ってもその賑やかな外観。歴代の京急車両のカラーリングを1両ずつラッピングで再現するという、何とも欲張りな企画になっている。各車両のラッピングは次の通り。
- デハ1521:マルーン。大正13年に登場したデ51形をイメージしたもの。
- デハ1522:赤と黄色のツートンカラー。昭和26年に登場した500形をイメージしたもの。
- デハ1523:赤いボディに白い帯。現在も800形と1500形で使用しているもの。結局はいつもの1500形なのでこの車両だけラッピングなし。
- デハ1524:赤いボディのアイボリーの太い帯。現在主流のカラーリング。

京急1500形「京急120年の歩み号」 デハ1524
2018.3.7/京急川崎〜港町

京急1500形「京急120年の歩み号」 デハ1523
2018.3.7/京急川崎〜港町

京急1500形「京急120年の歩み号」 デハ1522
2018.3.7/京急川崎〜港町

京急1500形「京急120年の歩み号」 デハ1521
2018.3.7/京急川崎〜港町

京急1500形「京急120年の歩み号」 車内の様子
2018.3.7/**
車内においても窓上や中吊りで京急創立からの120年に関するあれこれを展示しており、ギャラリー電車としての役割も担っている。120年の歴史はもちろんのこと、過去の懐かしい写真や歴代の広告・きっぷの紹介などがあり、外から見ても乗車しても楽しい列車に仕上がっている。まさに京急の120周年が凝縮された列車と言えよう。
「京急120年の歩み号」はプレスリリースにも記載のあるとおり京急の前身である大師電気鉄道たる京急大師線を中心に走っており、同社の公式Webサイトで運行予定を確認することができる。また、もともとの1521編成がそうであるように本線系統の運用にもときどき充当することがあるようで、ラッシュ時間帯には増結車として特急や快特で走ることもある。当ラッピング電車の運行は2018年度末を予定しているとのことだが、それまでにさまざまなシーンを狙っていきたいところだ。
関連記事
京急800形823編成 リバイバル塗装車両
京急800形が32年ぶりにデビュー時の姿に。京急電鉄では、2016年11月より京急800形のリバイバル塗装車両の運転を行っている。リバイバルカラーになったのは823編成で、全般検査に合わせて...
京急2000形 大師線を走る
京急2000形2451編成、最後のご奉公。10月9日および10日の両日、京急2000形で最後の4両編成となっている2451編成が大師線の運用に入った。2000形が大師線を走るのはこれが4度目の...
京急2100形 「台鉄☓京急 友好鉄道協定締結1周年記念」ラッピング電車
台湾風の2100形が登場! 京急電鉄では、2月下旬より2100形2133編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"を使用した「台鉄☓京急 友好鉄道協定締結1周年記念」ラッピング電車を...
京急1500形「大師線赤札号」運転
名鉄では、ない。京急電鉄では、5月1日からの10年に1度の川崎大師大開帳奉修に合わせて、川崎大師に深いゆかりを持つ京急大師線で「大師線赤札号」の運行を行っている。「大師線赤札号」は川崎大師の...
京急創立110周年記念ラッピング電車 運行開始
京急の報道発表の通り、110周年となる25日に1000形の1321編成・1309編成に往年の塗装のラッピングを施した110周年記念ラッピング電車が運行を開始した...
最新記事
2025.09.15
北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)
北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...
2025.09.10
京成線 まだまだ頑張る3600形
1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...
2025.09.05
京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク
祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...
2025.08.31
宇都宮ライトレール 2025年夏 その2
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...
2025.08.26
宇都宮ライトレール 2025年夏
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...