2018.09.11
8月上旬より、新京成N800形の5次車にあたるN858編成がお目見えしている。

新京成N800形 N858編成
2018.9.10/千葉中央
N858編成の仕様は、2015年度に新造されたN848編成から大きく変わっている。特に車内については、2016年度より実施されている8800形のリニューアル車に準じたものになり、新京成のコーポレートカラーであるピンク色を基調としたデザインに改められた。車外ではフルカラーLEDの行先表示器が採用され、視認性の向上が図られている。8800形のLED行先表示器と同様に、行先と経由の交互表示が可能になった。N858編成では運行番号もフルカラーLEDによる白色での表示となっているのが特徴で、これは京成3000形をはじめとした京成グループ標準車両では初めての事例。京成グループ標準車両ながら新京成の独自仕様にますます磨きがかかっており、N800形は5次車にして完成形といった印象だ。
車両が製作された日本車両からくぬぎ山車両基地までの搬入経路だが、これまでのN800形と同様に豊川から千葉貨物まで甲種輸送の後、北総鉄道の印旛車両基地へ陸送、そこから北総線および京成本線を経由して新京成に入線となった。甲種輸送は8月4日発、陸送は6〜8日の未明に、くぬぎ山車両基地への回送は9日の終電後にそれぞれ実施されている。試運転は20日と21日に行なわれ、翌22日より営業運転に入った。

新京成N800形 N858編成の車内
2018.9.10/**

新京成N800形 行先表示「普通松 戸」
2018.9.10/**

新京成8000形 8514編成
2018.2.8/三咲〜滝不動
他方、N858編成の導入により8000形8514編成が廃車になった。すでに全6両の搬出が完了している模様である。8514編成は、京成千葉線への乗入れ対応を示すストライプ帯を巻いた最後の編成であった。また、リバイバルカラーとして走っている8512編成を除いて、最後の旧塗装でもあった。これにより、2014年度より実施してきたジェントルピンクへの新塗装化が完了。N858編成の導入とそれに伴う8518編成の廃車によって、新京成はひとつの区切りを迎えることになった。
また、親会社の京成では3000形に代わる新型車両の導入を発表しており、同型の車両を導入している新京成においても次の新車で新形式の車両に移行する可能性が出てきている。したがって、N800形の新造は今回のN858編成が最後という可能性がある。
- 新京成電鉄
- 回送列車
関連記事
新京成8000形 三者三様で走る日常
廃車が進み、残り3編成となっている新京成8000形。現在、奇しくもこれら3本の8000形は互いに異なる装いで走っており、ちょっと楽しい状態になっている。三者三様となっている8000形をそれぞれ...
新京成8000形8512編成 茶色帯リバイバルカラー
新京成8000形の茶色帯が復活。新京成電鉄では、2017年6月より8000形のリバイバル塗装車両の運転を行なっている。リバイバルカラーになったのは8512編成で、くぬぎ山工場への入場を機に...
新京成8000形8518編成 ジェントルピンクの新塗装
新京成8000形にもついにジェントルピンクの新デザイン車両が登場。新京成電鉄では2014年に制定した新しいコーポレートアイデンティティ(CI)に基づいた車両の新デザイン化を順次実施しているが...
新京成8800形 リニューアル車が登場
新京成8800形にリニューアル車が登場。新京成電鉄では、昨年度より8800形8803編成にてVVVFインバーターなどの更新を実施した8800形の機器更新車とも言える車両を走らせているが、今年度は...
新京成N800形N848編成 登場
新京成N800形、4本目が登場。12月上旬より、新京成N800形の4次車にあたるN848編成がお目見えしている。N838編成以来約3年ぶりとなった新京成の新造車だが、ジェントルピンクを纏った...
最新記事
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...