2018.09.27
8月下旬より、京成3000形の14次車にあたる3039編成と3040編成がお目見えしている。

京成3000形 3040編成
2018.9.26/大佐倉〜酒々井
2018年度の新造車として3039編成と3040編成が製造され、9月27日までにそれぞれの編成が営業運転を開始した。いずれも日本車両製で、6両編成となっている。気になる仕様だが、昨年度に導入された13次車から大きな変更はない模様。前面の運行番号表示器が先ごろ登場した新京成N800形N858編成と同じくフルカラーLEDとなり、運行番号の表示が白色になったのが目立つが、変更点らしい変更点はこれくらいだろうか。一方、3002編成で試用され、3007編成より本格採用となっているはずのLED前照灯は見送られ、ヘッドライトは従来のハロゲンビームとされた。
京成電鉄では、年が明けてから新造車がやってきて年度末にかけて車両に廃車や転属などの動きがみられるというのがここ数年の流れであった。それからすると今回の2編成の登場はやや早いタイミングとなっているが、今年度に新造する3000形のうち6両編成2本を輸送力増強用とするというようなことが鉄道事業設備投資計画に書いてあることから、例年秋から冬に実施されるダイヤ改正に間に合わせたものとみられる。
気になるのはこの2編成の導入に伴う車両の動きだが、この2編成が輸送力増強を伴うものであることや、昨年度に廃車が1両も出なかったなど列車無線の更新によるイレギュラーが発生していることから、予想するのはなかなか難しいものと思われる。また、今年度はさらに8両編成2本(3041編成・3042編成となるだろう)の新造も控えており、車両の動きに対する興味は尽きない。
運転開始までのスケジュール
- 3039編成(日本車両製)
8月28〜29日:日本車両(豊川)から総合車両製作所(逗子)まで輸送
9月4日:金沢八景より回送、京成入線(2121Kレ)
9月10日:八千代台〜東成田間にて試運転(S77、S53運行)
9月11日:608レより営業運転開始
- 3040編成(日本車両製)
9月12〜13日:日本車両(豊川)から総合車両製作所(逗子)まで輸送
9月19日:金沢八景より回送、京成入線(2121Kレ)
9月26日:八千代台〜東成田間にて試運転(S77、S53運行)
9月27日:1842レより営業運転開始
関連記事
新京成N800形N858編成 登場
8月上旬より、新京成N800形の5次車にあたるN858編成がお目見えしている。N858編成の仕様は、2015年度に新造されたN848編成から大きく変わっている。特に車内については、2016年度...
京成電鉄「2018年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
新年度が始まって早1ヶ月。大型連休も終わってしまい、なんとなく憂鬱な気分の中で鉄道趣味界隈におけるこの時期の楽しみといえば、各社から発表される鉄道事業設備投資計画であろう。京成電鉄でも8日の夜に...
京成グループ 車両の動き(2017年度)
年度末ということで、京成グループにおける2017年度の車両の動きをまとめてみよう。今年度は3000形8両編成3本が新造され、2月から3月にかけてそれぞれ営業運転を開始した。一方、新造車両が...
京成3000形3036・3037・3038編成 登場
1月下旬より、京成3000形の13次車にあたる3036〜3038編成がお目見えしている。2017年度の新造車として3036〜3038編成が予定通り製造され、3月5日までにそれぞれの編成が営業運転...
北総7800形7828編成 登場
2017年度も年度末に近づくにつれ、京成電鉄や京成グループで車両の動きが出てきている。北総鉄道では、7800形7828編成が登場した。7800形7828編成は京成3700形のリース車両となって...
最新記事
新型車両 京急新1000形1890番台デュアルシート車を考察する
京急電鉄では、2020年度に新造を予定してた4両編成2本分について、デュアルシートを装備した新1000形1890番台を新たに導入することを発表した。プレスリリースなどからこの1890番台がどう...
京成3000形「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク
ありがとう、シャンシャン。京成電鉄では、12月より「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク電車を運行している。シャンシャンと言えば上野動物園の人気者のジャイアントパンダだが、中国に返還されることが...
四直珍列車研究 112 - 土休日 20A04
お前、なんで快速なん??? 今回、珍列車としてご紹介するのは、土休日20A04レ快速京成成田行である。2019年10月ダイヤ改正で登場した列車である。快速京成成田行といっても、京成成田は京成線の...
新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2021年)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例の干支ヘッドマークの掲出を行っている。2021年「丑年」のヘッドマークを掲出しているのは...
2020年 四直界隈10大ニュース
2020年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2020年四直界隈10大ニュース」と題して2020年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを...
京成試運転