KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2019.05.18

北総線は走り続けて40年。

D31958.jpg

北総7500形 7501編成
2019.5.7/大 町

▲ヘッドマークを掲出した北総7500形
X75049.jpg

北総鉄道「北総線開業40周年記念」ヘッドマーク
2019.5.7/**

▲おかげさまで北総線は走り続けて40年

北総鉄道では、3月上旬より「北総線開業40周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは、1979年3月9日に北総線の最初の区間である北初富〜小室間が開業してから今年で40周年となることを記念したもの。ヘッドマークは北総7500形3編成(7501編成・7502編成・7503編成)に掲出されているが、北総鉄道によれば7500形が開業当初より活躍した7000形の後継車両であるという意味を込めているとのこと。

惜しむらくは、この開業40周年というめでたき節目を迎えた春に、いつもなら4月下旬に恒例となっている「ほくそう春まつり」の開催がなさそうなことだ。今年の「ほくそう春まつり」については北総鉄道からも一切合切音沙汰がなく、開催するのかしないのかいまいち判然としない。いや、もしかして誰も知らないうちに開催してしまった・・・??(んなわけない)

いちおう暦としてはまだ春だけど、こうした状態では今年の「ほくそう春まつり」の開催はもはや絶望的と見るべきだろう。もっとも、例年ならば「ほくそう春まつり」のヘッドマークが掲出されているはずの時期に、7500形3編成に別のヘッドマークが出ていること自体が異例のこと。このあたりからも今年の「ほくそう春まつり」の開催はなしという北総鉄道からのメッセーが読み取れるかもしれない。

関連記事

北総7800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2018年)

今年も春がやってきた。4月22日、北総鉄道が主催する千葉ニュータウン中央駅での「ほくそう春まつり」開催に合わせて、臨時列車「ほくそう春まつり号」が運転された。2009年以来運転されている毎年恒例...

北総7800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2018年)
臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2017年)

今年も春がやってきた。​4月23日、北総鉄道が主催する千葉ニュータウン中央駅での「ほくそう春まつり」開催に合わせて、臨時列車「ほくそう春まつり号」が運転された。2009年以来運転されている...

臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2017年)
北総9000形 臨時快速「ほくそう春まつり号」運転(2016年)

今年も春がやってきた。4月24日、千葉ニュータウン中央駅で北総鉄道主催の「ほくそう春まつり」が開催、これに合わせて臨時列車「ほくそう春まつり号」が運転された。2009年以来運転されている...

北総9000形 臨時快速「ほくそう春まつり号」運転(2016年)
臨時急行「ほくそう春まつり号」運転(2015年)

今年も春がやってきた。4月26日、千葉ニュータウン中央駅で北総鉄道主催の「ほくそう春まつり」開催に合わせて、臨時急行「ほくそう春まつり号」が運転された。2009年以来毎年恒例となっている同列車...

臨時急行「ほくそう春まつり号」運転(2015年)
臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2014年)

今年も春がやってきた。4月27日、千葉ニュータウン中央駅で北総鉄道主催の「ほくそう春まつり」開催に合わせて、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。2009年以来運転されている毎年恒例の...

臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2014年)

最新記事

2025.10.01

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

2025.09.25

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

2025.09.20

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2025.09.15

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形