KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2019.06.03

京急電鉄と東京都交通局、京成電鉄では、2018年6月に三社局の相互直通運転50周年を迎えたことからこれを記念したキャンペーンを実施しているところである。昨年7月と8月に臨時列車「成田山号」と「城ヶ島マリンパーク号」が大々的に運転されたことは記憶に新しいが、これとは別に6月下旬より相互直通50周年を記念したヘッドマークを掲出を行っている。

Y54845.jpg

京急600形 604編成
2018.7.1/新鎌ヶ谷

▲「相互直通50周年記念」ヘッドマークを掲出した京急600形604編成
X73310.jpg

都営5300形 5311編成
2019.1.18/うすい〜佐倉

▲同じくヘッドマークを掲出した都営5300形5311編成
D32062.jpg

京成3000形 3028編成
2019.5.25/酒々井〜宗吾参道

▲京成車は3000形3028編成に掲出。ヘッドマークのデザインは3社局で共通

「相互直通50周年記念」ヘッドマークが掲出されているのは、3社局それぞれ1編成のみ。京急は600形604編成に、東京都交通局は5300形5311編成に、京成は3000形3028編成にヘッドマークの掲出を行っている。ヘッドマークの掲出は6月20日までで、同時に昨年6月より1年間実施されてきた京急×都営交通×京成「相互直通50周年記念」キャンペーンは終了となる。

関連記事

都営5500形「都営浅草線全線開業50周年」記念マークを掲出

祝・都営浅草線全線開業50周年。東京都交通局では、2018年11月15日で浅草線が全線開通50周年を迎えることから、これを記念したマークを掲出した電車の運転を行なった。記念マークが掲出されたのは...

都営5500形「都営浅草線全線開業50周年」記念マークを掲出
京急2100形「初日号」 都営浅草線で営業運転

あけましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いいたします。しかし、新年早々にとんでもないネタをぶっこんできたものである。京急電鉄では12月31日〜1月1日の終夜運転において三浦海岸や...

京急2100形「初日号」 都営浅草線で営業運転
京急・都営・京成 相互直通50周年記念「成田山号」「城ヶ島マリンパーク号」運転

京急電鉄と東京都交通局、京成電鉄では、6月に三社局の相互直通運転50周年を迎えたことからこれを記念したキャンペーンを実施しているところである。このキャンペーンではこれまでに花電車の展示や...

京急・都営・京成 相互直通50周年記念「成田山号」「城ヶ島マリンパーク号」運転
京急線・都営浅草線相互直通50周年 1500形「花電車」を展示

祝・京急線の都心乗入れ50周年。今年で創業120周年を迎える京急電鉄。1世紀以上ものあいだ鉄道事業を行ってきた京急において、特にエポックメイキングなできごととは何だろうか。少なくとも...

京急線・都営浅草線相互直通50周年 1500形「花電車」を展示
京急×都営地下鉄×京成×北総 相互直通25周年ヘッドマーク

25周年オメデトウ。京浜急行および東京都交通局、京成電鉄、北総鉄道の4社局では、2016年3月31日に4社局の相互直通運転25周年を迎えたことを記念して、4月25日よりヘッドマークを掲出している...

京急×都営地下鉄×京成×北総 相互直通25周年ヘッドマーク

最新記事

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

2025.10.19

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

  • 京成
  • タグはありません
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編

2025.10.13

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

2025.10.08

東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫

東洋バスの起終点を訪ねる。その3は、「村上団地・村上車庫」。「村上団地・村上車庫」は、勝田台駅北口を発着する村上団地線のバス停留所である。村上団地経由の[21]と上高野工業団地経由の[23]が...

東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫