2019.08.15
カモメカラーの京成バスが東京都内を走る。

京成バス E504号車
2019.7.24/瑞江駅

京成バス E504号車
2019.7.24/瑞江駅
京成バスE504号車は、江戸川営業所に所属する日野ポンチョ(SDG-HX9JLBE、2012年式)である。同営業所が担当する臨海病院線「りんかいシャトル」(東京臨海病院〜瑞江駅(〜江戸川スポーツランド))の専用車として走っている。
E504号車の特徴は、白と青のいわゆるカモメカラーをまとっていること。ご存知のとおり、カモメカラーは幕張エリアを管轄する新都心営業所の専用塗装。カモメカラーの車両は新都心営業所のほか近接する新習志野高速営業所にも貸切用として数台在籍しているものの、基本的には門外不出のカラーリングのはず。新都心営業所外の路線で、カモメカラーの車両が営業運転を行うのは初めての事例かと思われる。
カモメカラーというわけで、E504号車の出自はもちろん新都心営業所。もとは4510号車だった車両となっている。新都心営業所では主にポケットバス(海浜幕張駅〜京成幕張駅など)用として使用されていたが、2019年6月ダイヤ改正でポケットバスが減便され、車両に余剰が発生したことから江戸川営業所に転属になったということのようだ。
他方、「りんかいシャトル」にはE401号車(日野PB-RX6JFAA、2006年式)という専用車があった。E401号車は第一製薬1)が江戸川区に寄贈し、京成バスに貸与しているというちょっと特別な車両だったが、昨年あたりからいまいち調子が悪いのか、別の車両による代走が恒常化していた模様である。そんな状況だったので、ポンチョという出物は江戸川営業所にとってちょうどよかったのだろうと思われる。カモメカラーの塗装についても「りんかいシャトル」ということだし、これもちょうどよかったのかも???
- 1)第一製薬は2015年9月に三共と経営統合し、現在は第一三共となっている。
- ツイート
- #
- 京成バス
- タグはありません
関連記事
松戸新京成バス3307号車 創立15周年記念特別塗装車両
新京成バスの分社化から15年。松戸新京成バスでは、昨年12月よりこれを記念した特別塗装の車両を走らせている。2018年10月1日に創立15周年を迎えた松戸新京成バスでは、同年12月よりこれを...
京成バス0101・0102・0103号車 ピンク色の貸切車
路線バスから高速バスまでさまざまな車両を保有する京成バス。今回もその中から珍しい車両をご紹介しよう。0101号車、0102号車、0103号車は習志野出張所に所属する貸切用の車両である...
ちばレインボーバス308号車 ちばグリーンバスカラーのエルガミオ
ちばグリーンバスだと思ったでしょう? ちばレインボーバスだよー。ちばレインボーバス308号車は、2003年式のいすゞエルガミオ(KK-LR233J1)である。最大の特徴は見ての通りちばグリーンバス...
千葉内陸バス1205号車 トミーテック×千葉内陸バス記念号
千葉内陸バスとトミーテックのコラボレーションが実現。千葉内陸バス1205号車は、2017年12月に導入された日野ブルーリボンハイブリッド(2SG-HL2ANBP)である。同社では初となる...
ちばシティバスC207号車 いすゞエルガQKG-LV290Q1
ちばシティバスC207号車は、2016年2月に導入された車両である(いすゞQKG-LV290Q1)。2000年1月に京成バス千葉営業所新宿車庫の分社化により営業を開始したちばシティバス。千葉県の...
最新記事
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...