KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2019.08.24

JavaScriptというプログラミング言語の勉強を兼ねて、京成3100形の行先表示LEDを模したシミュレーターを作ってみましたよっ。お暇なときにでも遊んでみてくださいな。 ※実車が運用開始前なのでとりあえず版です。実際の表示と異なる可能性がありますが、そのあたりはおいおい修正していきますということで。

【画像が正しく表示されない場合は】お使いのブラウザに古いキャッシュが残っていると画像が正しく表示されない可能性があります。キャッシュのクリアを試みるか、それでもダメな場合は時間を置いて再度アクセスしてみてください。Google Chromeをお使いの場合はシークレットモードでアクセスするとうまくいくかもしれません。

Z03151.jpg
LEDマトリクス
前部標識灯
前部標識灯(ハイ)
急行灯
後部標識灯
運番A
運番B
運番C
種別
行先
京成3100形
京成3100形LED行先表示シミュレーター

運行番号

種別 行先

前照灯 尾灯 急行灯

*遊び方*
1.プルダウンから運行番号を選択し【設定】を押す
2.プルダウンから種別と行先をそれぞれ選択し【設定】を押す
3.前照灯と尾灯、および急行灯はそれぞれのプルダウンで入/切が切り替えられます。
4.スクリーンショットを撮って、SNSなどにどんどんアップしよう!

※その他、不具合等ありましたら報告してください。

  • バージョン履歴
  • Ver. 0.1c:【行先】京急久里浜に対応(2019.10.23)
  • Ver. 0.1b:【運行番号】AE、C、D、Fに対応(2019.10.12)
  • Ver. 0.1a:【行先】市川真間、空港第2ビル、八広、浅草橋、矢切、千葉NT中央、三浦海岸に対応(2019.10.1)
  • Ver. 0.1:とりあえず版を公開(2019.8.24)
  • 京成
  • タグはありません

関連記事

京成3100形(3150形)3152編成 宗吾車両基地へ回送

京成電鉄の新型車両3100形(3150形)。その実車がついにお目見えした。かねてより今年の秋にデビュー予定として発表されている京成3100形(3150形)だが、その実車がついに姿を現した。その...

京成3100形(3150形)3152編成 宗吾車両基地へ回送
新型車両 京成3100形(3150形)を考察する

ついにベールを脱いだ京成電鉄の新型車両、3100形(3150形)。京成電鉄では、かねてより2019年度中における新形式通勤型車両の導入を明らかにしていたが、このほどその新型車両が3100形として...

新型車両 京成3100形(3150形)を考察する
京成電車 方向幕シミュレーター

JavaScriptというプログラミング言語の勉強を兼ねて、京成電車の方向幕を模したシミュレーターを作ってみましたよっ。やけに回転のスピードが速いのが特徴の行先表示器の挙動を再現してみたつもり...

京成電車 方向幕シミュレーター
都営5300形 行先表示LEDシミュレーター

JavaScriptというプログラミング言語の勉強を兼ねて、都営5300形の行先表示LEDを模したシミュレーターを作ってみましたよっ。5300形が表示可能な種別行先を網羅しておりますので...

都営5300形 行先表示LEDシミュレーター
京成3000形 行先表示LEDシミュレーター

JavaScriptというプログラミング言語の勉強を兼ねて、京成3000形の行先表示LEDを模したシミュレーターを作ってみましたよっ。京成車が表示可能な全ての種別行先を表示することが可能なので...

京成3000形 行先表示LEDシミュレーター

最新記事

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2025.04.26

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

2025.04.20

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)