KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2019.10.29

京成電鉄では、10月22日に挙行された即位礼正殿の儀に合わせて臨時列車を運転した。

X77445.jpg

京成3000形 3029編成
2019.10.23/志 津

▲10月21日と23日、24日の3日間に限り成田空港行として運転された22A11(所定は成田行)

臨時列車の運転は以下のとおりに実施された。実施日は10月21〜24日の4日間。

  • 成田に23時52分に到着する快速成田行(22A11)を快速成田空港行として成田空港まで延長運転。折返しで臨時列車となる普通宗吾参道行(24A10)を運転。
  • 土休日ダイヤとなる22日は、成田に23時55分に到着する普通成田行(2237)を普通成田空港行として成田空港まで延長運転。折返しで臨時列車となる普通宗吾参道行(2436a)を運転。

即位礼正殿の儀の挙行にあたっては、多くの海外からの要人が専用機で来日するため、羽田・成田両空港に到着する飛行機に大幅な遅延が発生することが見込まれていた。こうした状況の中、今回運転された臨時列車は特に夜間の到着便の遅延に対応したものとみられる。なお、この運用変更は、26日に実施されたダイヤ改正における「成田空港からの深夜時間帯列車の新設」と同一内容となっており、当該列車に限りダイヤ改正が先行して実施されたような格好となっていた。

同じく成田空港に乗入れるJR東日本においても23時45分発の臨時列車普通千葉行を運転したほか、羽田空港を発着する京急電鉄でも羽田空港国内線ターミナル0時20分発普通京急蒲田行(2487H)を21日に限りエアポート急行品川行として品川まで延長して運転した。

関連記事

京成3500形 団体臨時列車「京成ビアトレイン」運転

8月31日、八千代台〜東成田〜成田で団体臨時列車「京成ビアトレイン」が運転された。昨年10月に実施された「ハロウィンビール列車」につづく、京成グループとサッポロビールのコラボレーション企画の...

京成3500形 団体臨時列車「京成ビアトレイン」運転
京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2019年)

平成最後の臨時シティライナー「成田山開運号」。京成電鉄では、成田山への多客に対応して1月の土休日ダイヤ実施日に臨時シティライナーの運転を行なった。1月に運転される臨時シティライナーはAE形での...

京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2019年)
京急2100形「初日号」 都営浅草線で営業運転

あけましておめでとうございます。2019年もよろしくお願いいたします。しかし、新年早々にとんでもないネタをぶっこんできたものである。京急電鉄では12月31日〜1月1日の終夜運転において三浦海岸や...

京急2100形「初日号」 都営浅草線で営業運転
京急・都営・京成 相互直通50周年記念「成田山号」「城ヶ島マリンパーク号」運転

京急電鉄と東京都交通局、京成電鉄では、6月に三社局の相互直通運転50周年を迎えたことからこれを記念したキャンペーンを実施しているところである。このキャンペーンではこれまでに花電車の展示や...

京急・都営・京成 相互直通50周年記念「成田山号」「城ヶ島マリンパーク号」運転
北総7800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2018年)

今年も春がやってきた。4月22日、北総鉄道が主催する千葉ニュータウン中央駅での「ほくそう春まつり」開催に合わせて、臨時列車「ほくそう春まつり号」が運転された。2009年以来運転されている毎年恒例...

北総7800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2018年)

最新記事

2025.10.01

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

2025.09.25

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

2025.09.20

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2025.09.15

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形