KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2020.01.20

新京成8000形8518編成が運用終了。8000形は残り1編成に。

X68864.jpg

新京成8000形 8518編成
2018.2.18/三咲〜滝不動

▲千葉中央行として走る8000形8518編成。同編成は昨年7月ごろより京成線乗入れ対応が解除され、その動向が注目されていた

新京成8000形8518編成が営業運転を終了した。新京成電鉄の公式Twitterによれば、最終運行となったのは14日の朝で、くぬぎ山を7時4分に出庫する561系統に充当。松戸8時27分発くぬぎ山行が最終列車となった。現在はくぬぎ山車両基地において搬出のための準備作業が行われている模様である。

直接的には80000形80016編成の導入に伴う置き換えとなるが、12月27日の80016編成デビュー以降、最後は他の編成の検査回帰延長のため動いていたようである。年末から休車となっていた8900形8938編成1)が14日より営業復帰しており、8518編成はこれをもって運用離脱。このため、わずかな期間ではあるものの、80000形80016編成と8000形8518編成の本線上での共演が見られた。

周知のとおり、8518編成は8000形では唯一のジェントルピンクで塗装された編成だった。8518編成がジェントルピンクの新塗装になったのは2017年4月のこと。ジェントルピンクな8000形はわずか3年足らずで見納めとなる。そして、8518編成の廃車により残る8000形はリバイバルカラーとなっている8512編成のみ。くぬぎ山のタヌキとして親しまれてきた8000形もいよいよ終わりに近づいている・・・。

  • 1)このほか8000形8512編成も休車となっていたが、こちらは休日ダイヤが連続することを活用したものだったようで、5日に営業復帰している。

関連記事

新京成80000形 営業運転開始

京成3100形に続き、新京成80000形もデビュー。12月27日、新京成電鉄の14年ぶりとなる新型車両である80000形が営業運転を開始した。営業初日となった27日はくぬぎ山7時3分発松戸行...

新京成80000形 営業運転開始
新京成N800形N858編成 登場

8月上旬より、新京成N800形の5次車にあたるN858編成がお目見えしている。N858編成の仕様は、2015年度に新造されたN848編成から大きく変わっている。特に車内については、2016年度...

新京成N800形N858編成 登場
新京成8000形 三者三様で走る日常

廃車が進み、残り3編成となっている新京成8000形。現在、奇しくもこれら3本の8000形は互いに異なる装いで走っており、ちょっと楽しい状態になっている。三者三様となっている8000形をそれぞれ...

新京成8000形 三者三様で走る日常
新京成8000形8512編成 茶色帯リバイバルカラー

新京成8000形の茶色帯が復活。新京成電鉄では、2017年6月より8000形のリバイバル塗装車両の運転を行っている。リバイバルカラーになったのは8512編成で、くぬぎ山工場への入場を機に...

新京成8000形8512編成 茶色帯リバイバルカラー
新京成8000形8518編成 ジェントルピンクの新塗装

新京成8000形にもついにジェントルピンクの新デザイン車両が登場。新京成電鉄では2014年に制定した新しいコーポレートアイデンティティ(CI)に基づいた車両の新デザイン化を順次実施しているが...

新京成8000形8518編成 ジェントルピンクの新塗装

最新記事

2025.10.01

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

2025.09.25

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

2025.09.20

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2025.09.15

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形