2020.04.09
桜に染まるまち、佐倉。

京成線 京成佐倉駅
2020.3.30/**
京成電鉄では、3月20日〜4月12日の間、佐倉市とのタイアップで「桜に染まるまち、佐倉」キャンペーンを実施している。キャンペーンのタイトルになっている「桜」とは、千葉県内屈指の桜の名所である佐倉城址公園の桜のこと。キャンペーンはこの桜の認知度向上と、佐倉市への誘客を図るものとなっている。
京成佐倉駅が「京成"桜"駅」に
キャンペーンの開催に合わせて、京成佐倉駅の駅名標と駅入口の看板が「京成"桜"駅」と表記されたものに変更されている。もちろんこれは、駅名である京成「佐倉」とキャンペーンの「桜」とかけ合わせたもの。今回のキャンペーンの舞台が京成佐倉駅だからこそできる、面白いアイデアだ。
駅名標や駅入口の看板の可愛らしいデザインは、今回のキャンペーンでイメージキャラクターとして起用されているファッションモデルの村田倫子さんによるもの。キャンペーンの初日には、駅名看板の除幕式も執り行われている。京成線の駅名で遊ぶ演出は、昨年の「市川ママ」駅以来2例目となる。

京成佐倉駅 「京成"桜"駅」特別装飾
2020.3.30/**

京成佐倉駅 「京成"桜"駅」特別装飾
2020.3.30/**
ちばグリーンバスの行先表示も「京成"桜"駅」に
今回の企画には佐倉市を中心に運行するちばグリーンバスも参戦。京成佐倉駅のバス停を「京成"桜"駅」としているだけでなく、京成佐倉駅行のバスの行先表示も「京成"桜"駅」に変更するという粋な演出が行われている。「京成"桜"駅」と表示されるのは京成佐倉駅を発着する神門線((田町車庫〜)京成佐倉駅〜第三工業団地方面)と物井線(京成佐倉駅〜物井駅)が対象で、両線では「京成"桜"駅」のほかにも一部の行先で桜の花があしらわれた表示になっている。

ちばグリーンバス CG-759号車
2020.3.30/京成佐倉駅

ちばグリーンバス 行先表示(前面)
2020.3.30/**
新型コロナウイルスの影響で・・・
せっかくのキャンペーンだが、惜しむらくは、新型コロナウイルスの影響で関連のイベントの中止が相次いでいることだろう。特に、今年は暖冬の影響で桜が長く楽しめる当たり年だっただけに、なおのこと残念。キャンペーンは不本意な格好で終わりそうだが、桜はまた来年も必ず咲くので、また同じようなことをやってほしいと願う。
- ツイート
- #
- 京成
- 駅施設
関連記事
京成線 柴又駅で映画『男はつらいよ』特別装飾を実施
寅さんのいる柴又。葛飾区柴又といえば帝釈天とともに映画『男はつらいよ』の舞台として知られている。そんな柴又の玄関口である京成金町線柴又駅。京成電鉄では、12月下旬より同駅にて映画『男はつらいよ』...
京成線 旧博物館動物園駅で「京成リアルミュージアム」開催
京成電鉄の遺構と歴史を感じるイベント。京成電鉄では、2月8日〜24日の土曜・休日、「京成リアルミュージアム」を開催した。同社が公式Webサイト上で公開している「京成ウェブミュージアム」の特別...
京成線 海神駅開業100周年記念企画を実施
地元に愛されて開業100周年。京成電鉄では、海神駅が10月25日に開業100周年を迎えることを記念して、同駅にてさまざまな企画を実施している。記念企画は、船橋市や地元の自治会、商店街などと協力...
京成線 四ツ木駅で『キャプテン翼』特別装飾を実施
京成電鉄では、3月上旬より押上線四ツ木駅においてアニメ『キャプテン翼』の特別装飾を行っている。見に行ってみたのでレポートしてみよう。『男はつらいよ』や『こちら葛飾区亀有公園前派出所』などさまざま...
京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる
市川真間駅が「市川ママ駅」になる。市川真間・・・60数ある京成線の駅の中でも、独特の響きを持つ駅名だと思う。駅が市川市の真間にあるということでそのまんまの駅名なのだが、連想されるのはやはりママー...
最新記事
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...