2020.07.31
京成3600形3688編成がリバイバルカラーに!

京成3600形 3688編成
2020.7.31/大佐倉〜京成酒々井
7月31日、重要部検査のため入場していた3600形3688編成が出場し、宗吾参道〜八千代台にて試運転を行った。同編成は今回の重要部検査にあたり、編成より中間のモハユニット(3663-3662)を抜いた6両編成での入場となったことを以前の記事でお伝えしたところだが、さらにファイヤーオレンジの帯を巻いたリバイバルカラー化を実施。実に27年ぶり1)にオリジナルとなるファイヤーオレンジの3600形が蘇った。
3688編成のリバイバルカラー化について、京成電鉄は「沿線のお客様をはじめ多くの京成電鉄ファンの方々に、郷愁感や当時の想い出に思いを馳せる機会をご提供したい」としている2)が、これはもはや説明用の説明だろう。界磁チョッパ制御の3600形は今回の3688編成の重検出場が最終出場になる可能性が大。となると、最後にオリジナルの姿で走らせたいと思うのが人情というもの。引退に向けたリバイバルカラーは情に厚い京成の十八番なのだ。
そして、気になるのは3688編成がはたしていつまで走るのかということ。8月1日より運行開始予定としているものの、終了については特に明らかにされていない。過去、同じくデジタルSR無線工事の予備車として8両編成から6両編成になった3638編成・3648編成が6両編成化から早々に廃車になったこと3)を踏まえると、もしかしたら3688編成もそうなってしまうかもしれないという不安がつきまとうところだ。しかし、せっかくリバイバルカラーになったのだから、できるだけ長く走ってくれることを願うばかりである。
- 1)3600形の現行塗装への変更は1993年9月〜1995年6月だが、それに先立ち1993年3月までに幕板部のみ青帯に変更され、その時点でオリジナルの姿は消滅した。
- 2)3600形リバイバルカラー化を実施します[PDF] - 京成電鉄の2020年7月20日付プレスリリース
- 3)3648編成:2018年10月6両編成化→2019年2月廃車、3638編成:2019年7月6両編成化→2019年11月廃車
関連記事
京成3600形 成田スカイアクセス線を走る
京成3600形が成田スカイアクセス線を走る。8月15日、京成3600形が終電後に宗吾参道○→京成高砂→印旛日本医大△、印旛日本医大○→空港第2ビル→宗吾参道△という行路で試運転を実施した。試運転...
京成3600形 8両編成の運用終了
京成3600形の8両編成が終了。京成3600形8両編成の運用が終了した。3600形の8両編成については前回の記事で3658編成が7月1日の運行をもって運用離脱、廃車になったことをお伝えしたが...
京成3600形3658編成 営業運転終了
京成3600形に廃車が発生。京成電鉄では今年度、新型車両となる3100形を2編成導入する予定となっているところだが、3154編成の導入に伴い3600形3658編成がこのほど運用を離脱。廃車と...
73K:3658編成 京成3600形が定期運用で北総線に入線
(ダイヤ改正から)147日後に北総線に入る京成3600形。3月21日、京成3600形3658編成が73K運行に充当し、北総線を走った。今回の3600形の北総線入線のポイントは、何もなかったことだ...
京成3600形3638編成 営業運転終了
京成3600形に廃車が発生。京成電鉄では今年度、新型車両となる3100形を導入、3151編成と3152編成の8両編成2本が先日のダイヤ改正より営業運転を開始したところである。これに伴い...
最新記事
2025.09.15
北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)
北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...
2025.09.10
京成線 まだまだ頑張る3600形
1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...
2025.09.05
京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク
祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...
2025.08.31
宇都宮ライトレール 2025年夏 その2
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...
2025.08.26
宇都宮ライトレール 2025年夏
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...