2020.12.09
子どもたちの夢を乗せて走る電車。

新京成8800形 8814編成
2020.11.3/元山〜くぬぎ山

新京成8800形 「新京成ドリームトレイン」車内
2020.11.21/**
新京成電鉄では、9月中旬より8800形を使用した「新京成ドリームトレイン」を運転している。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が人々の暮らしに大きな影響を与えている中、地域社会に元気を届けたいという思いから企画されたこの電車は、車内外を小学生以下の子どもたちが描いた「自分の夢・将来の夢」で装飾。全部で605点の作品が中づりや車体に掲出されている。「新京成ドリームトレイン」は、まさに子どもたちの夢を乗せて走っている。
「新京成ドリームトレイン」となっているのは京成線乗入れ対応の8814編成。同編成の運行予定は新京成の公式ホームページで確認することができる(当日と翌日分のみ)。新京成によれば運行は12月中旬までとのことなので、まもなく終了予定となる。
関連記事
新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2021年)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例の干支ヘッドマークの掲出を行っている。2021年「丑年」のヘッドマークを掲出しているのは...
新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2020年)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も2020年の干支ヘッドマークの掲出を行っている。掲出の対象となっているのは8800形8811編成...
新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2018年)
あけましておめでとうございます。2018年もよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、元日から15日まで2018年の干支ヘッドマーク掲出を行なった。今年の干支は「戌」。犬を鏡餅のようにデザイン...
新京成8800形「ふなっしートレイン」ラッピング電車
新京成に非公認なあいつがやってきた。新京成電鉄では、7月1日よりラッピング電車「ふなっしートレイン」の運転を行なっている。新京成線の開業70周年と船橋市の非公認ゆるキャラふなっしーの地上降臨...
新京成8800形 リニューアル車が登場
新京成8800形にリニューアル車が登場。新京成電鉄では、昨年度より8800形8803編成にてVVVFインバーターなどの更新を実施した8800形の機器更新車とも言える車両を走らせているが、今年度は...
最新記事
京成3000形「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク
ありがとう、シャンシャン。京成電鉄では、12月より「ありがとうシャンシャン」ヘッドマーク電車を運行している。シャンシャンと言えば上野動物園の人気者のジャイアントパンダだが、中国に返還されることが...
四直珍列車研究 112 - 土休日 20A04
お前、なんで快速なん??? 今回、珍列車としてご紹介するのは、土休日20A04レ快速京成成田行である。2019年10月ダイヤ改正で登場した列車である。快速京成成田行といっても、京成成田は京成線の...
新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2021年)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例の干支ヘッドマークの掲出を行っている。2021年「丑年」のヘッドマークを掲出しているのは...
2020年 四直界隈10大ニュース
2020年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2020年四直界隈10大ニュース」と題して2020年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを...
横須賀・総武快速線 E217帝国崩壊の始まり
E217系、終焉へのカウントダウンが始まる。12月21日、E235系が横須賀・総武快速線で営業運転を開始した。同線はE235系にとって山手線に続く第2の投入線区となり、分割・併合を伴う15両編成...
新京成電鉄ヘッドマーク