2021.01.31
5年目に突入した臨時シティライナー「成田山開運号」。

京成AE形 AE7編成
2021.1.1/京成臼井〜京成佐倉
京成電鉄では、成田山への多客対応として1月の土休日ダイヤ実施日に臨時シティライナー「成田山開運号」を運転した。2017年に運転が始まった「成田山開運号」はいよいよ今年で5年目。運転内容は昨年の列車とほぼほぼ同じであるが、細かいところで変化が生じているのでそのあたりのことを中心に見ていこう。
大晦日の終夜運転を取り止め
京成線では大晦日から元日にかけて終夜運転を実施する予定であったが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による社会情勢や国土交通省からの要請を受け、終夜運転を中止とした。これにより、大晦日のシティライナー225号(京成上野22時40分発京成成田行)と元日のシティライナー226号(京成成田3時ちょうど発京成上野行)も運転が取り止められた。
上りシティライナー京成上野行:客扱いを京成成田駅5番線に変更
シティライナー92号京成上野行について、京成成田における客扱いを5番線に変更した。4番線で客扱いを実施していた昨年の運転では発車標が使えなくなるなどの不都合が生じていたが、これが解消された。
車両運用を変更:ヘッドマークを付けっぱなしに
今年のシティライナーの運転において昨年までと大きく変わったのが車両運用である。文末に記した編成の使用実績のとおり、全ての運転日でAE7編成が充当した。昨年までは週末ごとにシティライナーとして使用する車両にヘッドマークをいちいち貼ったり剥がしていたりしたが、今年はAE7編成にヘッドマークを付けっぱなしにしていた。
現在、新型コロナウイルス感染症の影響によりスカイライナーは一部の列車が運休になっている。AE形の運用に多少の余裕が生まれている中で、経費節減を兼ねてこのような変更を行ったものとみられる。
ヘッドマークを付けっぱなしにしたことから、1月中AE7編成をシティライナーのみで使用することを目論んでいたものと思われる。ところが、実際には「成田山開運号」ヘッドマーク付のスカイライナーが走ってしまった。これについては別途記事を作成しているので、そちらを参照してほしい。→こちら
それぞれの運転日における使用編成
- 12/31、1/1(終夜臨):中止
- 1/1〜3:AE7編成
- 1/9〜11:AE7編成
- 1/16、17:AE7編成
- 1/23、24:AE7編成
- 1/30、31:AE7編成
関連記事
京成AE形 スカイライナー「成田山開運号」走る??
スカイライナー「成田山開運号」が走る??? 京成電鉄では、1月の土休日ダイヤ実施日に臨時シティライナー「成田山開運号」を運転したところである。臨時シティライナー「成田山開運号」は運転にあたり歌舞伎...
京成AE形 試運転で再び千原線を走る
京成千原線vsAE形、第2R、ファイッ!! 12月19日の終電後、京成AE形が京成高砂○→ちはら台→京成高砂△という行路で試運転を実施した。AE形が千原線に入線するのは2回目となる。前回、11月...
京成AE形「成田スカイアクセス線開業10周年」ヘッドマーク
祝・成田スカイアクセス線開業10周年。7月に開業10周年を迎えた成田スカイアクセス線。京成電鉄ではこれを記念したさまざまな施策が実施されているところであるが、この一環としてAE形がヘッドマークを...
京成AE形 試運転で千原線ちはら台に入線
姉さん、事件です。11月1日の終電後、京成AE形が京成高砂○→ちはら台→京成高砂△という行路で試運転を実施した。AE形の千原線への入線確認を目的とした試運転だった模様で、ここのところ連続的に開催...
京成線 印旛日本医大始発「臨時ライナー」運転開始
印旛日本医大始発「臨時ライナー」が登場。京成電鉄では、10月1日よりAE形を使用した印旛日本医大始発「臨時ライナー」の運転を開始した。停車駅は印旛日本医大、千葉ニュータウン中央、青砥、日暮里...
最新記事
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...
2025.04.26
京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施
表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...
- 京成バス
- タグはありません
2025.04.20
北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)
今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません