KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2021.02.18

やるのか、やらないのか。

X81588.jpg

京成AE形 AE8編成
2021.2.13/新鎌ヶ谷〜西白井

▲「東京オリンピック・パラリンピック」のラッピングが施された京成AE形AE8編成。スカイライナーはオリパラ大会輸送の大本命、ぜひとも大会の開催が望まれるところだが・・・

1月下旬より、京成AE形にて「東京オリンピック・パラリンピック」のラッピング電車が走っている。ラッピングの対象となっているのはAE8編成。

当該のラッピングについては、京成電鉄からも東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会からも公式的な発表がないため詳細は不明だが、同大会の開催をPRするものとなっている。ラッピングの期間は、昨年に実施された京急新1000形への同様のラッピングの事例に倣うならば、パラリンピック大会が閉幕する9月5日までとなる可能性が濃厚。ただし、東京2020大会はコロナ禍にあって開催するかどうかの最終的な判断が下されていない状況にある。大会そのものの中止が決定された場合、その時点でラッピングが終了するということもありうる。

ラッピングは、"かさねの色目"をデザインモチーフとした東京2020大会のコアグラフィックスと、開催されるそれぞれ競技のスポーツピクトグラムを配置したもの。紅色のコアグラフィックスはAE形のウィンドブルーによく映えており、AE形のこれまでのラッピング電車の中でもピカイチの出来なんじゃないかなと思う。

関連記事

京成AE形 ミステリーツアーで千葉・千原線に入線

京成AE形がちはら台へ営業初入線! 4月29日、京成トラベルサービスが主催する「ゴールデンウィーク 京成線ミステリーツアー」が開催された。もはや恒例となっている京成トラベルサービス&京成電鉄の...

京成AE形 ミステリーツアーで千葉・千原線に入線
京成AE形 スカイライナー「成田山開運号」走る??

スカイライナー「成田山開運号」が走る??? 京成電鉄では、1月の土休日ダイヤ実施日に臨時シティライナー「成田山開運号」を運転したところである。臨時シティライナー「成田山開運号」は運転にあたり歌舞伎...

京成AE形 スカイライナー「成田山開運号」走る??
京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2021年)

5年目に突入した臨時シティライナー「成田山開運号」。京成電鉄では、成田山への多客対応として1月の土休日ダイヤ実施日に臨時シティライナー「成田山開運号」を運転した。2017年に運転が始まった...

京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2021年)
京成AE形 試運転で再び千原線を走る

京成千原線vsAE形、第2R、ファイッ!! 12月19日の終電後、京成AE形が京成高砂○→ちはら台→京成高砂△という行路で試運転を実施した。AE形が千原線に入線するのは2回目となる。前回、11月...

京成AE形 試運転で再び千原線を走る
京成AE形「成田スカイアクセス線開業10周年」ヘッドマーク

祝・成田スカイアクセス線開業10周年。7月に開業10周年を迎えた成田スカイアクセス線。京成電鉄ではこれを記念したさまざまな施策が実施されているところであるが、この一環としてAE形がヘッドマークを...

京成AE形「成田スカイアクセス線開業10周年」ヘッドマーク

最新記事

2025.10.13

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

2025.10.08

東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫

東洋バスの起終点を訪ねる。その3は、「村上団地・村上車庫」。「村上団地・村上車庫」は、勝田台駅北口を発着する村上団地線のバス停留所である。村上団地経由の[21]と上高野工業団地経由の[23]が...

東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫

2025.10.01

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

2025.09.25

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

2025.09.20

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編