KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2021.06.09

祝・北総II期線開業30周年。

D37130.jpg

北総7300形 7308編成
2020.5.7/大 町

▲北総II期線開業30周年記念のヘッドマークを掲出した7300形7308編成

3月31日に北総II期線の開業から30周年を迎えた北総鉄道では、これを記念したヘッドマーク電車の運転を行っている。ヘッドマークを掲出しているのは7300形7308編成。ヘッドマークのデザインはシンプルに30周年記念のロゴをあしらったものになっている。

北総II期線とは、北総線のうち1991年3月31日に開業した京成高砂〜新鎌ヶ谷間のことを言う。当時の北総・公団線はこの区間が開通したことで京成線や都営浅草線、京急線とつながり、現在でも見られる4社局による相互直通運転が始まることとなった。北総鉄道にとってはもちろんのこと、直通先の社局にとっても大きな節目だった。北総車は他社局線を経て都心や羽田空港へ羽ばたくことになり、もとより百花繚乱と言われていた三直改め四直の車両は、北総車が加わったことでより一層多彩な顔ぶれになった。

北総II期線の開業に合わせて導入された7308編成は、II期線開業時に記念のヘッドマークを掲出した編成だったので、今回の30周年記念ヘッドマークの掲出対象としてはうってつけの編成と言える。ヘッドマークは8月末までの掲出を予定しているとのことである。

関連記事

京急線・都営浅草線・京成線・北総線「相互直通運転30周年記念」ヘッドマーク

祝・相互直通運転30周年。都営浅草線を介して直通運転を行う東京都交通局と京成電鉄、京急電鉄、北総鉄道では、2021年3月31日に相互直通運転開始から30周年を迎えることを記念してヘッドマーク電車...

京急線・都営浅草線・京成線・北総線「相互直通運転30周年記念」ヘッドマーク
京成線・北総線 デジタルSR無線を使用開始

半世紀ぶりの大変革。4月17日、京成線と北総線において始発列車よりデジタルSR列車無線(SR無線)の使用が開始された。SR無線を使用する区間は、京成線全線(北総線と重複する区間を除く)と北総線...

京成線・北総線 デジタルSR無線を使用開始
北総7500形「北総線開業40周年記念」ヘッドマーク

北総線は走り続けて40年。北総鉄道では、3月上旬より「北総線開業40周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは、1979年3月9日に北総線の最初の区間である北初富〜小室間が開業してから...

北総7500形「北総線開業40周年記念」ヘッドマーク
北総車の京急線内快特運転

四直における日常の一風景として、京急線内を快特として走る北総車を取り上げてみよう。様々な列車が行き交う都営浅草線を中心とした直通系統、四直。この中で、北総線方面を発着する列車は主として羽田空港に...

北総車の京急線内快特運転
北総7800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2018年)

今年も春がやってきた。4月22日、北総鉄道が主催する千葉ニュータウン中央駅での「ほくそう春まつり」開催に合わせて、臨時列車「ほくそう春まつり号」が運転された。2009年以来運転されている毎年恒例...

北総7800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2018年)

最新記事

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2025.04.26

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...

京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施

2025.04.20

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)