KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2021.08.08

幕張新都心を走る連節バス。3月末より3代目となる新型車両が登場している。

X82121.jpg

京成バス 4001号車
2021.7.30/幕張本郷駅入口

▲幕張新都心を走る連節バスの3代目として登場した日野ブルーリボンハイブリッド連節バス。塗装はメルセデスベンツ・シターロGと同色のジェダイトグリーンを採用し、2代目「シーガル幕張」を襲名している
X81896.jpg

京成バス 4002号車
2021.6.16/ZOZOマリンスタジアム

▲うしろ側

京成バス新都心営業所では、3月末より新都心・幕張線で3代目となる連節バスの運行を開始した。新型となる連節バスは3代目ということで、3月30日にデビュー。幕張本郷駅発ZOZOマリンスタジアム行の直通バスが運行初便であった。この際、始発となる幕張本郷駅を15時33分33秒に発車するという粋な演出も行われている。

先々代のボルボB10M、先代のメルセデス・ベンツ・シターロGに続く3代目の連節バスとして採用されたのは、日野ブルーリボンハイブリッド連節バス(KX525Z1)。同車は2019年5月に国産初の連節バスとして発売開始された車両だが、満を持して幕張新都心に登場することとなった。なお、日野ブルーリボンハイブリッド連節バスには同一車種として奥戸営業所が担当する東京BRTで導入実績もあるいすゞエルガデュオがあるが、今回日野が選択されたのは新都心営業所が日野の車両を中心に導入している営業所だからとみられる。いずれにせよ、京成バスは国内で初めて、かつ現時点で唯一、2種類の国産の連節バスを揃える事業者になった。

車両番号はシターロGとボルボが付けていた4800番台を捨て、新たに4001〜を付番。2021年8月現在で4001と4002の2台が在籍している。

塗装はシターロGと同色のジェダイトグリーン1)を採用し、連節でない単車形の車両との差別化を図っている。シターロGは窓の上に各車両で異なる色の帯を入れていたが、ブルーリボンハイブリッド連節バスでは京成バスのコーポレートカラーを表現した赤と青の帯を各車共通で配置。シターロGに比べると1台1台の個性がなくなった。

愛称は2代目「シーガル幕張」を襲名。「シーガル幕張」はシターロGが導入された時に付けられた愛称だが、ブルーリボンハイブリッド連節バスにも適用した。新都心営業所の車両ではおなじみのカモメのシルエットが、車両前面の中央にエンブレムのように鎮座しているのが特徴。

なお、シターロGで行われていた前扉からの2列乗車は、ブルーリボンハイブリッド連節バスの導入に伴い廃止となった。ブルーリボンハイブリッド連節バスの前扉では、2名が同時に乗車できるほど幅員に余裕がないためだろう。

X66034.jpg

京成バス 4824号車
2017.7.2/千葉市花見川区幕張本郷

▲導入から11年が経とうとしているメルセデス・ベンツ・シターロG。新型連節バスの導入に伴い2台が廃車となったものの、まだまだ13台が現役。先々代のボルボに倣えば、来年以降に置換えが本格化か

前述のように、ブルーリボンハイブリッド連節バスの現時点における導入台数は2台のみとなっており、一挙に大量投入された先代と先々代とは対照的な走り出しとなっている。導入から12年で置き換えとなった先々代のボルボと同じくシターロGも少なくとも12年の使用を想定しているものとみられるが、新型連節バスの導入でシターロGの4825号車と4827号車が12年を待たずして廃車となったことからすると、ひとまずは状態が悪い車両の代替を新型車両の様子見ついでに行ったということだろうか。

連節バスの車種の選択としては、ブルーリボンハイブリッド連節バスのほかにも2016年にモデルチェンジした新型シターロGや、新潟や奈良で走るスカニアK360UAがある。しかし、国産の連節バスが登場した以上もはや海外製の連節バスを導入する理由はないので、やはりブルーリボンハイブリッド連節バスがシターロGの置き換え候補の本命であることには間違いないだろう。メーカーとしても国内における連節バスの一大ユーザーである京成バスの動向を見ていないわけがないので、新型連節バスの発売開始を京成バスのシターロG代替のタイミングに間に合わせることは至上命令のひとつだったはずだ。シターロGの車齢が12年に達する来年以降、連節バスの置き換えが本格化していくものと思われる。

  • 1)ジェダイトグリーンはメルセデス・ベンツの純正カラーである。結果的に、メルセデス・ベンツの純正カラーが日野のバスに塗装されるという事象が起きている。
  • 京成バス
  • タグはありません

関連記事

京成バス 新都心営業所の東京オリンピック・パラリンピック対応 その2

京成バス新都心営業所のオリパラ対応。その2。千葉市の幕張新都心エリアを中心に運行している京成バス新都心営業所では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に伴って、6月上旬より一部...

京成バス 新都心営業所の東京オリンピック・パラリンピック対応 その2
京成バス 新都心営業所の東京オリンピック・パラリンピック対応

京成バス新都心営業所のオリパラ対応。千葉市の幕張新都心エリアを中心に運行している京成バス新都心営業所では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に伴い6月上旬より一部の路線で...

京成バス 新都心営業所の東京オリンピック・パラリンピック対応
京成バス1009号車 いすゞエルガデュオLX525Z1

初物づくしの1台。2020年10月、東京都心と臨海副都心を結ぶ新しい交通機関として東京BRTが開業した。開業時より9台の車両で運行していることは以前の記事でご紹介したとおりだが、ここでは特に...

京成バス1009号車 いすゞエルガデュオLX525Z1
東京BRT プレ運行開始 2 - 東京BRTの車両たち

2020年10月1日に運行開始した東京BRT。前回の記事では東京BRTの概要や将来の計画などを紹介したが、今回東京BRTの車両たちを見てみよう。東京BRTでは、運行開始より9台の車両を使用して...

東京BRT プレ運行開始 2 - 東京BRTの車両たち
東京BRT プレ運行開始 1 - 東京BRTの概要

祝・東京BRTプレ運行開始。2020年10月1日、東京BRTが開業した。まずはプレ運行(1次)ということで虎ノ門ヒルズ~新橋~晴海BRTターミナルの1系統のみの運行となっているが、11月のある日...

東京BRT プレ運行開始 1 - 東京BRTの概要

最新記事

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
北総車の京急線内特急運転が復活

約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...

北総車の京急線内特急運転が復活