2021.11.13
京成3500形に廃車が発生。

京成3500形 3520編成
2021.11.1/ユーカリが丘〜京成臼井
3100形3155編成の導入に伴い、車両に動きが生じている。3500形3520編成が11日の(B21→)05運行をもって営業運転を離脱。いっしょに編成を組んでいた3550号車と3549号車ともども6両が廃車となった模様である。3500形に廃車が発生するのは、2018年10月に除籍された3532編成以来3年ぶりのことになる。
3500形は8月に大規模な編成組み換えを行い、6両編成については2+2+2のような格好の組成に組み換えられた。その際、表題の3520編成だけは意味深に4+2の組成のままとなっていたが、これは結局のところ廃車を予定していたためだったようだ。一方の2+2+2の6両編成はデジタルSR無線対応工事が始まっている模様で、組成の違いによって命運が分かれている。
今回の3520編成の廃車については、昨年6月に青砥駅構内で発生した脱線事故が大きく影響しているものと考えられる。この事故では北総7800形7818編成が当該となり、事故以降長期の運用離脱を余儀なくされていたが、既報のとおり京成に返却の上で6両編成化という処遇で決着。同編成は既に宗吾車両基地に回送されており、近日中にも京成の6両編成として復帰することが見込まれる。これにより6両編成が1本余剰となることから、廃車の対象として6両編成が選ばれたものと推察される。
脱線事故を意図的に起こすなんてことはあり得ないので、7818編成の返却と3520編成の廃車は京成にとって予定外のことだったはず。逆に言えば、事故が発生せずに7818編成が今も7818編成として走っていれば、3520編成はこのタイミングでは廃車にならなかった可能性が高い。ある意味で、脱線事故のいちばんの被害者(被害車?)は3520編成なのかもしれない・・・。
- ツイート
- #
- 京成
- タグはありません
関連記事
北総7800形7818編成 京成に返却・6両編成化
北総7800形7818編成、6両編成で宗吾車両基地へ。10月30日の終電後、北総7800形7818編成が6両編成で印旛車両基地から宗吾車両基地に回送された。2020年6月12日に発生した青砥駅...
京成3400形3428編成 営業運転終了
京成3400形に廃車が発生。京成電鉄では9月30日より今年度分の新造車となる3100形3156編成が運行を開始したところだが、これに伴い3400形3428編成が運用を離脱、廃車になった模様である...
京成3500形 6両編成を一斉に編成組み換え
京成3500形の6両編成に異変。なんだか大変なことが起きている。京成3500形において、編成組み換えが行われている。どういった内容なのか見てみよう。編成組み換えは以下の通りとなっている。ご覧の...
京成3100形 2024年度に京成本線仕様の車両を導入か
6月30日、京成電鉄はバリアフリー法に基づく2021年度の移動等円滑化取組計画書を公表した。その中で、3100形の今後の導入計画が明らかになっている。どういった内容なのか見てみよう。京成が6月...
まだまだ頑張る京成3500形更新車
まだまだ頑張る京成3500形更新車。京成では現在3100形の導入と、3600形と3400形の廃車が進められていることは車両の動きでもお伝えしているとおりである。そんな3600形や3400形を...
最新記事
京成本線 実籾〜八千代台間の線形改良が完了
京成本線実籾〜八千代台間、実籾カーブの線形改良が完了。京成電鉄が進めている本線実籾〜八千代台間の線形改良工事に大きな動きが生じている。5月19日終電後から翌20日未明にかけて上り線の切り替え工事...
京成線 駅別乗降人員ランキング(2022年度)
2022年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2022年度の駅別乗降人員をランキング形式で見て...
京成電鉄「2023年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも18日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。2023年度における鉄道事業の...
ちばレインボーバス197号車 リゾートカラーの日野ブルーリボン
リゾートカラーのちばレインボーバスが登場。北総線沿線の印西市に本社を構えるちばレインボーバスは、自社導入の車両のほか、京成バスグループ各社からの経年の移籍車で営業を行っている。同社の移籍車に...
京成AE形 特別装飾「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第2期)
お客様がお姫様になっちゃうスカイライナー。第2弾。京成電鉄では、2021年7月より運行を開始したAE形「KENTY SKYLINE(ケンティスカイライナー)」についてリニューアルを実施、2022年...