KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2023.01.06

走り続けて半世紀。

D39081.jpg

京成3500形 3512編成
2022.3.6/検見川〜京成稲毛

▲京成における最古参の車両として走る3500形。2022年12月、めでたくデビューから50周年を迎えることとなった

京成電鉄における最古参の車両として走る3500形。そんな3500形は2022年12月、めでたくデビュー50周年を迎えた。1972年12月26日に竣工(入籍)した3504編成(3504〜3501)が車齢50年を達成、3505〜3516の12両も今月末に同じく車齢50年を迎える予定である。走り続けて半世紀、3000系列「赤電」世代以降の車両で車齢が50年を突破するのは旧AE形から足回りだけを引き継いだ3400形を除けば初めてで、まさしく快挙である。

概ね30〜40年程度で廃車を迎える最近の京成車両群の中でも3500形が突出して長寿命となっている理由は、やはりその役回り以外に考えられないところである。2015年3月に3300形が引退してから4両編成で走れるのは3500形と3600形3668編成だけであり、その中でも編成を組み替えて4両編成から8両編成までこなせるのは3500形が唯一となる。4両と6両、8両という3種類の編成長を運用しながらも比較的少ない予備車で車両を回せているのは、これらの共通予備的に使える3500形がいるおかげといっても過言ではなく、その存在は非常に大きい。

また、近年の新車の入れ方も大きく影響していよう。京成では1982年にデビューした3600形以来、現在の3100形に至るまで、新車で導入されるのは6両編成あるいは8両編成であり、4両編成は常に後回しにされてきた。そうした長年の積み重ねが3500形の寿命となって表れている。

D35109.jpg

京成3500形 3528編成
2020.9.19/印旛日本医大〜成田湯川

▲2両単位で編成組み換えができるのは3500形の大きな武器で、編成を突発的に組み換えて車両不足の危機を救ってきたことも数知れず。ただし、その機会は年々減少傾向にあり、特に8両編成は2020年9月にイベント列車用として組成された3528-27+3556+34-33という編成が今のところ最後になっている
D40833.jpg

京成3500形 3508編成
2022.12.17/京成高砂〜柴又

▲2022年11月ダイヤ改正から始まったワンマン運転では3500形と3600形の4両編成が対象となり、ワンマン運転を行うための改造が実施された。デビューから50年を迎えようとする中で、3000形や3100形など主力車両にはできない役割を新たに担うこととなった

最近の3500形の大きな動きと言えば、デジタルSR無線ワンマン運転への対応であろう。詳細はそれぞれの記事を見ていただくとして、これにより2023年度以降も走る準備が整っている。3500形の活躍がまだまだ見られるのは嬉しい限り。

一方、これらの改造により3500形は事実上の固定編成化が進むこととなった。デジタルSR無線対応とワンマン運転対応はともに必要最低限の範囲でしか実施されていないためで、6両編成の中間に組み込まれる車両はSR無線に非対応、ワンマン運転改造も4両編成4本にしか施工されていない。こうした状況では4両編成は4両編成で、6両編成は6両編成でそれぞれ運用せざるを得なくなるはずで、このことが車両運用全体にどれほど影響を及ぼすか気になるところ。

そして、後継車両の足音も聞こえ始めている。京成が2022年7月に発表した中期経営計画「Dプラン」の中で明らかにした新型車両3200形の特徴は、「編成車両数を変更できる」という仕様。これにより3200形が3500形の置き換えを目的としているのは明白で、いよいよ残りの3500形も本格的に置き換えの対象になってきた。2024年度にも3200形の第1陣が導入されるとして、タイムリミットは2027〜2029年くらいだろうか。

◆ ◆ ◆

以上、3500形についてデビュー50周年を祝うとともに現状を少しまとめてみた。京成においては3500形を最後に車両の大規模更新をやめてしまっており、近年の車両に大きな手を加えずに新車をどんどん導入して置き換えていくという傾向にあっては、3500形のように長生きする車両が出てきづらい状況になっているのは確かである。もしかしたら、車齢が50年に達するのは3500形が最後になる可能性もある。

  • 京成
  • タグはありません

関連記事

京成線・芝山鉄道線 ワンマン運転始まる

京成線と芝山鉄道線でワンマン運転が始まる。京成電鉄と芝山鉄道では、11月26日ダイヤ改正より両社で初となるワンマン運転を開始した。ワンマン運転を行うのは金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で...

京成線・芝山鉄道線 ワンマン運転始まる
京成3500形のワンマン運転対応改造

京成線、ワンマン運転を実施へ。京成電鉄で最古参となっている3500形。まもなく車齢が50年になる車両が出てこようとする中で昨年10月からデジタルSR無線への対応が進められているところだが、ここに...

京成3500形のワンマン運転対応改造
京成電鉄 2024年度までに新型車両3200形を導入へ

7月29日、京成電鉄は2022年度からの新たな長期経営計画「Dプラン」と2022年度から2024年度の3ヶ年に適用される中期経営計画「D1プラン」を発表した。この中で、新形式車両となる3200形...

京成電鉄 2024年度までに新型車両3200形を導入へ
京成3500形 デジタルSR無線対応工事始まる

列車無線のデジタル化に新しい動き。2017年度より列車無線の更新を実施している京成電鉄。4月には新しい無線となるデジタルSR無線の運用が始まったところである。車両に対する改造工事は3000形や...

京成3500形 デジタルSR無線対応工事始まる
京成3500形3520編成 営業運転終了

京成3500形に廃車が発生。3100形3155編成の導入に伴い、車両に動きが生じている。3500形3520編成が11日の(B21→)05運行をもって営業運転を離脱。いっしょに編成を組んでいた...

京成3500形3520編成 営業運転終了

最新記事

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
北総車の京急線内特急運転が復活

約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...

北総車の京急線内特急運転が復活