KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2023.03.18

京急1500形鋼製車が全廃。

D40922.jpg

京急1500形 1501編成
2023.1.28/港 町

▲京急1500形の初期グループにあたる鋼製車。このほど最後まで残っていた1501編成と1517編成が運用離脱し、鋼製車は全廃となった

現時点において京急最古参の形式となっている1500形。昨年度より廃車が始まっているところだが、このほど1500形のうち鋼製車と呼ばれる形態の車両が運用を終了した。鋼製車として最後まで残っていた1501編成と1517編成が、14日をもって運用離脱したことによるもの。18日現在、既に久里浜の工場で部品の取り外しが始まっている模様である。14日の最終運行となったのは1722A快特京急久里浜行で、1501+1517という編成で充当。さらに、この列車の金沢文庫までの増結車として1525編成が連結され、京急お得意のさよなら運用で有終の美を飾った。

1500形鋼製車は1500形の中でも最初期に導入されたグループで、1984年度に導入された1501編成、1505編成、1509編成と1986年度導入の1513編成、1517編成が該当する。その特徴は、その名のとおり車体が旧来の普通鋼でつくられていること。外観上の大きな特徴であった戸袋部の窓は車体更新の際に埋められてしまったが、1521編成以降のアルミ車とは異なる屋根のカーブの仕方で遠くからでも簡単に見分けることができた。

鋼製車は120km/h運転対応の対象にならなかったこともあり、2000年代中ごろより大師線を中心に運用。700形や1000形なき後の大師線のヌシとして走った。鋼製車と言えば大師線というイメージが付いている方も多いものと思われる。それ以外はラッシュ時間帯の増結車に使用されたり、時おり日中時間帯の本線に姿を見せたりといった感じで運用されていた。

F01797.jpg

京急1500形 1529編成・1517編成
2005.7.1/金沢文庫

▲ある日の金沢文庫、増結運用に備えて待機する1500形鋼製車(右)とアルミ車(左)。こういうふうに並んでくれると車体の違いがよく分かる
D34462.jpg

京急1500形 1501編成
2020.7.21/立会川

▲時おり見られた単独での品川乗入れ

1500形鋼製車の引退により、京急の旅客用車両1)は・・・

  • 全ての車両がアルミ車あるいはステンレス車で120km/h運転に対応
  • 界磁チョッパ制御の車両は1521編成と1525編成だけ
  • 1500形の4両編成も同じく1521編成と1525編成だけ

となる。

鋼製車の全廃によりいよいよアルミ車が最古参となる格好だが、次なる注目は界磁チョッパ制御で残る1521編成と1525編成の去就であろう。この2編成が廃車になるならば、デトを除いた全ての車両のVVVFインバーター制御化が達成されることとなる。

京急は、2023年1月に行った国土交通省への鉄道旅客運賃改定の申請の中で、2023年度に14両、2025年度と2026年度にそれぞれ20両ずつ車両を代替することを明らかにしている2)。鋼製車に続いてアルミ車も淘汰の対象となりそうな情勢か。鋼製車の引退は、1500形の置き換えという枠の中ではまだ序章に過ぎないのかもしれない。

  • 1)旅客用車両とは、デトなどの事業用車両以外を指す。
  • 2)2023年1月13日付、鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請書、40ページ。

関連記事

京急1000形・2100形ほか 車体側面に車両番号を追設

京急車に小変化。車両番号。鉄道車両に対して付けられる車両番号は、在籍している各々の車両を識別するためのいわば名前のようなものである。通常、それは各車両において視認しやすい位置に掲示されるものだが...

京急1000形・2100形ほか 車体側面に車両番号を追設
京急電鉄「2022年度 鉄道事業設備投資計画」を読む

5月11日、京急電鉄は2022年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。これを読んで、同社の今後の動きを探ってみよう。まず車両について見てみよう。最も気になる車両の新造については、プレスリリース内を...

京急電鉄「2022年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
京急600形 大師線を走る

京急大師線の新たな日常風景。京急電鉄では2020年度よりL/C座席を装備した新型車両1000形1890番台を導入し、1500形4両編成を置き換えているところである。1500形はこれまでに...

京急600形 大師線を走る
京急大師線 干支ヘッドマークのない正月

京急大師線の少し寂しいお正月。1899年1月に開業した大師電気鉄道に始まり、現在も川崎大師への参拝の足として親しまれている京急大師線。2022年正月、そんな大師線に異変が生じている。毎年恒例の...

京急大師線 干支ヘッドマークのない正月
京急大師線 干支ヘッドマーク(2021年)

京急大師線、毎年恒例の干支ヘッドマーク。京急電鉄では、1月1日より毎年恒例となっている大師線の干支ヘッドマークの掲出を実施した。今年の干支は丑で、大師線を走る1500形に2種類のヘッドマークが...

京急大師線 干支ヘッドマーク(2021年)

最新記事

千葉シーサイドバス路線図 2024年4月1日版

当Webサイトでは、2023年3月の「千葉シーサイドバス路線図 2023年3月1日版」と題する記事にて千葉シーサイドバスの路線図を公開していたところであるが、約1年ぶりに改訂版を発行する。千葉...

千葉シーサイドバス路線図 2024年4月1日版
京成グループ 車両の動き(2023年度)

京成グループにおける2023年度の車両の動きをまとめてみよう。まずは京成。ここ数年は列車無線のデジタル化に伴う予備車の存在や2度にわたる脱線事故の影響などでイレギュラーな車両の動きが続いていたが...

京成グループ 車両の動き(2023年度)
北総7500形 「北総1期線開業45周年記念」ヘッドマーク

北総線開業45周年記念。北総鉄道では、3月上旬より7500形おいて「北総1期線開業45周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。表題のとおり北総1期線(新鎌ヶ谷〜小室)の開業45周年を記念した...

北総7500形 「北総1期線開業45周年記念」ヘッドマーク
タイ国鉄 フアランポーン駅の現在

クルンテープ・アピワット中央駅に続いて、かつての中央駅、フワランポーン駅も訪ねてみた。2023年1月にバンコクの中央駅の地位をクルンテープ・アピワット中央駅に譲ったフアランポーン駅。中央駅の移転...

タイ国鉄 フアランポーン駅の現在
京成3400形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2024年)

今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月上旬より3400形3448編成において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行っている。佐倉市において毎年この時期に実施している観光キャン...

京成3400形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2024年)