2007.01.12
現在、京成で唯一の片扉車3200形3298編成は、28日のリバイバル「開運」号に向けて塗装変更の真っ最中かと思われるが、それと引き換えに現行塗装の3298編成は見納めということとなってしまった。

京成3200形 3298編成
柴 又/2006.11.10

京成3200形 3298編成
ちはら台/2006.11.9
さて、その3298編成だが、17日よりリバイバルカラーで一般の運用に就くようだ。詳しくは京成の公式サイトを参照していただくとするが、これによって、「開運」号の運転後もある程度の期間はツートンカラーの3298編成が見られるという可能性が高くなった。
検査期限やATSの関係上、「開運」号の運転を含めたツートンカラーの復活は、片扉車もしくは3200形そのもののさよならイベントと捉えることもできるかと思う。イベントはあまり催さない京成だが、ここにきてGood Job!ですね(^^ゞ
- 京成
- タグはありません
最新記事
2025.08.26
宇都宮ライトレール 2025年夏
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...
2025.08.21
四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651
4両編成の定期回送。平日950レと1651レは、京成津田沼〜宗吾参道で運転される4両編成の定期回送列車である。千葉・千原線で日中時間帯に設定されているB51運行(ワンマン運用)に伴うもので...
2025.08.16
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.08.11
北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク
祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...
2025.08.06
京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...