KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Information

おしらせ

お知らせ

2025.04.20

  • 試着記事の日付について(2/10)
    2024年7月下旬から11月中旬までお休みを頂いていた期間中に掲載予定だった記事を後から追加しているため、記事の日付が前後することがあります。

Article

記事

新着記事

2025.04.20

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...

北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)

2025.04.10

京成電鉄 松戸線が開業

Hello! Matsudo Line 4月1日、京成電鉄は新京成電鉄の吸収合併を実施した。これに伴い、新京成線は同日より京成松戸線として運行を開始。1947年12月に新津田沼〜薬園台で産声を...

京成電鉄 松戸線が開業

2025.04.06

京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)

今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月中旬より3000形において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行った。同社と佐倉市が毎年この時期に実施している観光キャンペーン「桜に染まる...

京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)

2025.03.31

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

歴史の証人。まもなく終わりを迎える新京成線。そんな同線の歴史を開業から見守り続けてきたものがある。新津田沼駅に設置されている、0キロポストだ。新京成線の距離上の起点が、ここ新津田沼にあることを...

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

2025.03.28

京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了

京成3500形に廃車が発生。新型車両3200形の導入に伴い、3500形に廃車が発生している。廃車となったのは、3556〜3553と3552、3551で、導入された3200形と同数となる6両...

  • 京成
  • タグはありません
京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了

2025.03.24

京成3200形 営業運転開始

まさに「令和の赤電」。2月22日、京成電鉄の新型車両3200形デビューした。2024年度導入分の6両が、3204+06-05という編成を組んで6両編成として運用に入っている。遅ればせながら...

京成3200形 営業運転開始

2025.03.17

さようなら JR東日本E217系

さようなら、E217系。3月15日、JR各社を始めとした3月の全国的なダイヤ改正が実施された。列車や車両が新しく生まれ、または消えていく。そんな季節が今年もやってきた。JR東日本の横須賀・総武...

さようなら JR東日本E217系

2025.03.12

京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化

京急600形と2100形、側面の行先表示器がLEDになる。京急600形と2100形で、側面の行先表示器のLED化が進んでいる。2024年10月下旬にLEDとなった602編成と607編成、2157...

京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化

2025.03.07

京成バス 車両番号の基礎知識 - 分離子会社編

京成バスおよびグループ各社では、車両に対して数字や英字を用いた番号を漏れなく付しており、これを車両番号(社番)として各車両の管理に使用している。当Webサイトでは2017年8月にも「京成バス...

京成バス 車両番号の基礎知識 - 分離子会社編

Movie

ムービー

新着動画

2025.03.30

【走行音】新京成8800形リニューアル車 新津田沼→八柱【三菱電機】

新京成8800形リニューアル車の走行音です。機器更新によって制御装置がフルSiC適用のVVVF......

【走行音】タイ国鉄レッドライン Rangsit→Krung Thep Aphiwat Central【日立製作所】

2025.03.09

【走行音】新京成N800形 松戸→北習志野【東洋電機】

まもなく京成電鉄と合併予定となっている、新京成N800形の走行音です。基本的には京成3000形...

【走行音】新京成N800形 松戸→北習志野【東洋電機】

2024.12.22

【変な駅】パリ地下鉄10号線 ミラボー駅

セーヌ川の右岸、パリ16区に位置するパリ地下鉄10号線のミラボー駅。ホームは東行き電車用しか...

【変な駅】パリ地下鉄10号線 ミラボー駅

2024.05.25

【走行音】京成3600形リバイバルカラー 京成津田沼→京成高砂【界磁チョッパ】

2024年4月現在、京成3600形で唯一残る界磁チョッパ制御3688編成の走行音です。同編成...

【走行音】京成3600形リバイバルカラー 京成津田沼→京成高砂【界磁チョッパ】

2024.01.04

【走行音】京成3050形 京成高砂→成田空港(アクセス特急)【東洋電機】

京成3050形アクセス特急の走行音です。最高速度120km/hで成田スカイアクセス線を爆走し...

【走行音】京成3050形 京成高砂→成田空港(アクセス特急)【東洋電機】