KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2007.11.05

旧塗装の小田急7000形LSEを追う。

N06742.jpg

小田急7000形 7004編成
2007.9.20/栢山〜富水

▲旧塗装となっているLSE7004編成

7000形LSEの旧塗装化、4000形の登場、地下鉄直通特急の60000形MSEなどなど、数ある鉄道事業者の中でいま最もアツいんじゃないかと思われる小田急。先日の「小田急ファミリー鉄道展」は諸事情で行けなかったものの、いろいろ動きがあるとついつい様子を見に行きたくなってしまうもの^^; ・・・ってなわけで旧塗装となったLSEである。

N06852.jpg

小田急7000形 7004編成
2007.9.28/小田急相模原

▲「特急」表示の「はこね」

このLSE、9月頭ごろ(?)より小田原方先頭車の愛称幕が故障しているらしく、回送だろうが何だろうが「特急」表示で走っているということで、これは滅多に見られるものじゃないと思い、わざわざそれを狙いに行ってみた。今はもう直っているのだろうか。できるなら「はこね」「さがみ」そして「えのしま」表示と旧塗装LSEとの組み合わせも撮れればと思っているので、しばらく小田急へ顔を出す機会が多くなりそうである。

最新記事

2025.07.13

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

当Webサイトでは、2025年1月に「千葉シーサイドバス路線図2024年12月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約半年ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは7月1日に...

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

2025.07.08

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

8800形に続いて80000形も京成カラーに! 4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場した...

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅