2008.05.24
個人的に機関車というものにはあまり興味が湧かず、したがってあまり撮影の対象になっていないのだが、今年の「JRおおみや 鉄道ふれあいフェア」、どうやらこのイベントにおいてEF65 535号機がヘッドマークを掲出し、パンタを上げた状態で展示されるというハナシを聞いていたので、行ってみた。JRのイベントには初参戦である。

JR貨物 高崎機関区 EF65 535号機
2008.5.24/大宮車両所

JR貨物 高崎機関区 EF65 535号機
2008.5.24/大宮車両所
同機は最近までJR貨物の機関車として動いていたけれど、元は特急牽引機。やはりヘッドマークを掲出した姿が一番似合うように思うし、カッコイイ。イベントの閉場時間をどういうわけか1時間勘違いしていたおかげで、正味20分程度しか撮影を楽しむことができなかったのだが、こういった姿を見せるのはイベントならではのもの。バッチリと記録することができて満足である。
最新記事
2025.04.26
京成電鉄バスグループ バス事業の大再編を実施
表現するならば、「激震」。4月1日、京成グループでは傘下のバス事業会社の再編を実施した。京成電鉄の完全子会社となる京成電鉄バスホールディングスを持株会社として新たに設立。その上でグループ15社...
- 京成バス
- タグはありません
2025.04.20
北総9800形 臨時特急「ほくそう春まつり号」運転(2025年)
今年も春がやってきた4月20日、臨時特急「ほくそう春まつり号」が運転された。同日に北総鉄道がイオンモール千葉ニュータウン提携駐車場で開催するイベント「ほくそう春まつり」に合わせて運転される恒例の...
2025.04.15
京成グループ 車両の動き(2024年度)
京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...
- 京成
- タグはありません
2025.04.10
京成電鉄 松戸線が開業
Hello! Matsudo Line 4月1日、京成電鉄は新京成電鉄の吸収合併を実施した。これに伴い、新京成線は同日より京成松戸線として運行を開始。1947年12月に新津田沼〜薬園台で産声を...
2025.04.06
京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)
今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月中旬より3000形において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行った。同社と佐倉市が毎年この時期に実施している観光キャンペーン「桜に染まる...