2006.11.09
先ほど、京成からダイヤ改正に関する発表があり、それによると12月10日実施だそうだ。船橋下り線高架化が11月25日予定だから、それの2週間後ということになる。
詳細は京成からの発表を見ていただくとして、概要は以下のよう。
- 「スカイライナー」の船橋停車
- 京成千葉線、新京成線の直通運転開始
- 「特急」の佐倉以東各駅停車化(運転時間は日中)
- 「快特」新設、停車駅は現特急停車駅(運転時間は朝・夕~夜)
- 日中の「快速」を佐倉止まりに
- 平日夜ラッシュ時に上野発高砂行「快速」新設
- 「快速」を除く優等列車の全8連化
・・・感想は人それぞれだろうが、ずいぶん思い切ったことをやったなあというか^^ゞ 2002年10月ほどではないが、大規模なダイヤ改正となりそうだ。

京成3200形 3240編成
2006.5.31/酒々井
- 京成
- タグはありません
関連記事
最新記事
2025.06.28
京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...
2025.06.23
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...
2025.06.18
京成線 6両編成に弱冷房車を設定
京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...
- 京成
- タグはありません
2025.06.13
京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...
2025.06.08
都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる
都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...
- 東京都交通局
- タグはありません