2007.08.28
JR東日本419編成 **編成
2007.8.25/広田〜会津若松
土日に青春18きっぷを使ってふらりと会津へ行ってきた。
青春18きっぷを使うとなると、ひたすら普通列車を乗り継いで行くことになるのかと思いきや、6時24分新宿発黒磯行の快速「フェアーウェイ」に乗ると、黒磯~郡山間は701系の普通列車になるものの、郡山~会津若松間は快速「あいづライナー1号」、さらに若松~喜多方間は「AIZUマウントエクスプレス」という、青春18きっぷ利用にしてはなかなか豪華な快速リレーで会津方面まで行くことができる。座れるという保証はないが(爆)、12時過ぎに喜多方に着くので、ラーメン、蔵、鶴ヶ城、白虎隊etc、会津地方へ小旅行なんていかがだろうか^^ゞ
磐越西線を走る列車を撮ってきたので、少しずつ出して行きたいと思う。実は春にも会津方面を訪ねているのだが、この半年で455系が綺麗サッパリいなくなって、719系だらけになっていたのにはびっくり。まずはこの719系をば・・・ただの719系ではなくたまたま多く出会うことができた"あかべぇ"装飾車である。
JR東日本419編成 **編成
2007.8.25/郡 山
8月25日現在、"あかべぇ"装飾は写真のセンH-11編成のみであるようだが、これは増えるのだろうか...
- JR東日本
- タグはありません
最新記事
2025.11.12
東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋
東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...
2025.11.06
京急本線 子安駅の1番線が消えた件
子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...
2025.10.25
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
2025.10.19
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
- 京成
- タグはありません




