2008.05.24
個人的に機関車というものにはあまり興味が湧かず、したがってあまり撮影の対象になっていないのだが、今年の「JRおおみや 鉄道ふれあいフェア」、どうやらこのイベントにおいてEF65 535号機がヘッドマークを掲出し、パンタを上げた状態で展示されるというハナシを聞いていたので、行ってみた。JRのイベントには初参戦である。

JR貨物 高崎機関区 EF65 535号機
2008.5.24/大宮車両所

JR貨物 高崎機関区 EF65 535号機
2008.5.24/大宮車両所
同機は最近までJR貨物の機関車として動いていたけれど、元は特急牽引機。やはりヘッドマークを掲出した姿が一番似合うように思うし、カッコイイ。イベントの閉場時間をどういうわけか1時間勘違いしていたおかげで、正味20分程度しか撮影を楽しむことができなかったのだが、こういった姿を見せるのはイベントならではのもの。バッチリと記録することができて満足である。
最新記事
2025.09.10
京成線 まだまだ頑張る3600形
1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...
2025.09.05
京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク
祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...
2025.08.31
宇都宮ライトレール 2025年夏 その2
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...
2025.08.26
宇都宮ライトレール 2025年夏
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...
2025.08.21
四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651
4両編成の定期回送。平日950レと1651レは、京成津田沼〜宗吾参道で運転される4両編成の定期回送列車である。千葉・千原線で日中時間帯に設定されているB51運行(ワンマン運用)に伴うもので...