KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

京急600形「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」登場

2005.03.17

「青い新1000形」のお次は「青い600形」のようである。

F01667.jpg

京急600形 606編成
2005.3.15/公津の杜

▲通常の600形と同様に成田空港まで乗入れ

京浜急行では、3月14日より京急600形「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」の運行を開始した。3月をもって新1000形の「羽田空港新ターミナルビルPR」ラッピング電車の運行が終了することから、「羽田」=「京急」というイメージを引き続きPRするための特別編成とのことである。編成は606編成で、「羽田空港の空」や「三浦海岸の海」がモチーフの青い車体と、カモメのシンボルが特徴となっている。車体の青は塗装で、カモメのシンボルマークやロゴなどの装飾は全てステッカーである。運行初日は夕方の87H、翌日は7C→85Hに充当し、早速京成線の成田方面まで乗り入れた。

「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」は、都心~羽田空港間での運用が多いことから、「旅」をテーマとしたスポンサーへの広告貸切電車として使用の予定。主に、航空会社、旅行代理店などの使用を想定しており、初回スポンサーは大手航空会社の「ANA」。車内は、「ANA」の広告で埋め尽くされていた。また、3月31日より車体側面にもスポンサーであるANAのロゴと広告が掲出されている。

運用範囲は、従来の600形と変わらず京成線の成田空港まで乗入れる。また、新1000形の「羽田空港新ターミナルビルPR」ラッピング電車のようにラッピングでなく、今回は塗装であることから長い期間の活躍が期待できそうである。

P00426.jpg

京急600形 「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」シンボルロゴ
2005.3.15/**

▲戸袋部のカモメステッカー
P00429.jpg

京急600形 「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」シンボルロゴ
2005.3.15/**

▲前面ワイパーカバー部のカモメステッカー
P00430.jpg

京急600形 「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」ステッカー
2005.3.15/**

▲車内に貼付されたステッカー
  • 京急
  • タグはありません

関連記事

最新記事

2025.07.17

京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望

成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。同線を走るスカイライナーは、2020年より新型コロナウイルス感染症の世界的流行により利用が...

  • 京成
  • タグはありません
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望

2025.07.13

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

当Webサイトでは、2025年1月に「千葉シーサイドバス路線図2024年12月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約半年ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは7月1日に...

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

2025.07.08

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

8800形に続いて80000形も京成カラーに! 4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場した...

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)