KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2006.07.27

狸の名で親しまれている(?)新京成8000形だが、先日重検出場した8514編成がとうとう京成乗り入れ対応で出場した。

060727_01.jpg

写真

▲何ら変わりないタヌキ顔だが・・・、よく見ると・・・
060727_02.jpg

写真

▲急行灯、そして行先表示の下には運番表示器が取り付けられている!
060727_03.jpg

写真

▲クーラーの間を埋めるようにIRアンテナを取り付け。キツキツ。
060727_04.jpg

写真

▲頭のほうから出ているケーブルを引っ張ってきている。
IRアンテナ取り付け

1から取り付けというわけではなく、ある時期に準備工事がなされていたので、今回は本体の取り付けのみと思われる。スペースの制約上、冷房装置の間に取り付けられているが、写真で見ても分かるとおりけっこうキツキツ。

急行灯設置

タヌキの京成直通対応はアンテナ設置だけだと思っていたので、これにはびっくり。前面ガラス上部の両端に設置されているが、違和感が無いのがすごい。回送や、千葉線内の試運転の際に使用されると予想されるが、いざ直通運転が始まってしまえばそんなに使う機会はなさそうだが・・・。

運行番号表示器の設置

さらにさりげなく取り付けられているのが運行番号を表示する装置で、前面方向幕の下に取り付けられた。無表示だと目立たないが、LEDっぽいので表示すれば問題ないだろう。これによって新京成車も運行番号を表示することが濃厚になったわけだが、どんな番号が与えられるのか楽しみである。

最新記事

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.06.08

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる

都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる