2006.11.03
さようなら、都営5200形。

都営5200形 5201編成
2006.11.3/小室〜千葉ニュータウン中央
5200形、最後の花道。さよなら運転である。自社線を飛び出して千葉ニュータウン中央までの1往復(実際は折り返しのため印西牧の原まで走行)という内容。最後に線形の良い北総線を走る機会が与えられたのである。
どこで撮ろうかな~と考えたが、過去に京成線内を走る姿は記録してあるし、私は光線と人出を考慮して千葉ニュータウンで撮影。ヘッドマークはやや小さくなってしまったが、晩年はあまり入線することのなかった北総線を走る5200形の姿を最後に記録することができた。

都営5200形 5201編成
2006.11.3/小室〜千葉ニュータウン中央
ヘッドマークは西馬込側、押上側の先頭車で異なったものが掲出された。行先の表示・種別はともに白。北総線内は急行灯を点灯させていた。
正直、5200形のさよなら運転が行われるとは思っていなかった。なぜなら、6連×2本のみの少数派だったし、晩年はほとんどトンネルの奥のほうでしか動いていなかったし、容姿を含めてとにかく地味な車両(^^ゞ だったし。
3社にまたがる臨時列車は各所の調整も大変だったはずである。関係各位には感謝したい。
最新記事
2025.06.28
京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...
2025.06.23
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...
2025.06.18
京成線 6両編成に弱冷房車を設定
京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...
- 京成
- タグはありません
2025.06.13
京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...
2025.06.08
都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる
都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...
- 東京都交通局
- タグはありません