2006.12.23
京成線では、2006年12月ダイヤ改正において佐倉以東の利用実態による列車本数の適正化を行ったため、日中時間帯の快速が佐倉止まりに、特急が佐倉以東で各駅停車となった。ここでは、佐倉折返しとなる快速の折返し風景を見てみよう。

京成3700形 3758編成
2006.12.23/菅野〜八幡
佐倉止まりの「快速」はまず、4番線に到着する。ここまでは改正前の成田行「快速」と同じであるが、この列車は当駅まで、お客さんを全て降ろして「回送」となる。

京成佐倉駅 本線折返し
2006.12.23/**
3番線から「特急」が到着・発車すると、構内信号機によって折り返しの場所まで移動する。佐倉駅は折り返し線は無いので、本線での折り返しを行うのである。

京成佐倉駅 本線折返し
2006.12.23/**
しばらくした後、行先等の表示を整えて2番線に進入。配線の関係上、待避線側である1番線には入線できない。そのため、後からやってくる「特急」は1番線に入線することになる。改正前と後で、「特急」と「快速」の発着番線が逆転するという現象が起きている。

京成3400形 3448編成
2006.12.23/佐 倉
最終の「通勤特急」(土休日は「快速」)が佐倉止まりだったため、改正前も1日1回の佐倉折返しがあったものの、日中の「快速」が佐倉止まりとなったことから、京成線で常に見られる新たなシーンとなっている。
最新記事
2025.05.19
フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...
2025.05.14
京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場
京成千葉線みどり台駅の駅名標が「みどりの日」仕様に。5月上旬より、京成千葉線みどり台駅において「みどりの日」仕様の特別デザイン駅名標が登場している。これは、ファッションEC「ZOZOTOWN」を...
2025.05.10
京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)
市川真間駅が「市川ママ駅」になる。京成電鉄と京成バスでは、4月下旬より市川真間駅と同バス停において「市川ママ駅」特別装飾を実施している。駅名の読みが「いちかわまま」であることにちなんで母の日に...
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...