2006.12.23
京成線では、2006年12月ダイヤ改正において佐倉以東の利用実態による列車本数の適正化を行ったため、日中時間帯の快速が佐倉止まりに、特急が佐倉以東で各駅停車となった。ここでは、佐倉折返しとなる快速の折返し風景を見てみよう。

京成3700形 3758編成
2006.12.23/菅野〜八幡
佐倉止まりの「快速」はまず、4番線に到着する。ここまでは改正前の成田行「快速」と同じであるが、この列車は当駅まで、お客さんを全て降ろして「回送」となる。

京成佐倉駅 本線折返し
2006.12.23/**
3番線から「特急」が到着・発車すると、構内信号機によって折り返しの場所まで移動する。佐倉駅は折り返し線は無いので、本線での折り返しを行うのである。

京成佐倉駅 本線折返し
2006.12.23/**
しばらくした後、行先等の表示を整えて2番線に進入。配線の関係上、待避線側である1番線には入線できない。そのため、後からやってくる「特急」は1番線に入線することになる。改正前と後で、「特急」と「快速」の発着番線が逆転するという現象が起きている。

京成3400形 3448編成
2006.12.23/佐 倉
最終の「通勤特急」(土休日は「快速」)が佐倉止まりだったため、改正前も1日1回の佐倉折返しがあったものの、日中の「快速」が佐倉止まりとなったことから、京成線で常に見られる新たなシーンとなっている。
最新記事
2025.08.16
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.08.11
北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク
祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...
2025.08.06
京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...
2025.08.01
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...
- 京成
- タグはありません
2025.07.27
フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その2は早朝のパリ・モンパルナス駅の様子をば。7時のTGVに乗るべく訪れた早朝...