2007.01.03

京成3200形 3264編成
2007.1.3/佐倉〜大佐倉
京成のプレスリリースにあったとおり、今年は成田山の初詣へのアクセスとして、日中の上野~うすい系統の普通列車が成田まで延長して運転されることとなった。2006年12月の改正で、スカイライナーを除いて佐倉以東まで行く列車が20分に1本となってしまい、それじゃあ輸送力に不安があるとして採られた措置だろう。
3日までの三が日に成田まで延長して運転された普通列車は821レから1523レまでの21本(下り)で、行先は始発から成田を表示していた模様。成田では1番線を用いて折り返した。また、佐倉ではスカイライナーの退避を行った。
運番については、延長運転部分であるうすい以東も変更せずに運転されていた。成田まで延長に際しては普段より3本多い12本の6連で運用していたが、前述の事情があるために同一の運番を表示する列車がすれ違うという場面も見られた。ただし、列番もそのままであったかどうかは不明である。
うすい行の成田延長は4日~8日、13日・14日にも行われ、この期間は7本が延長して運転される予定である。
最新記事
2025.06.18
京成線 6両編成に弱冷房車を設定
京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...
- 京成
- タグはありません
2025.06.13
京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...
2025.06.08
都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる
都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...
- 東京都交通局
- タグはありません
2025.06.03
京成AE形 「葬送のフリーレンライナー」運転
「京成のフリーレン」開催。京成電鉄では、5月上旬より「葬送のフリーレンライナー」の運転を実施している。2026年1月に第2期の放送開始が決定したTVアニメ『葬送のフリーレン』とのコラボ企画「京成...
2025.05.29
京成線 駅スタンプを集めてみた(2025年追加分)
京成線の駅スタンプを集めてみた。京成線の一部の駅に設置してある駅スタンプ。2019年3月に登場した現在のバージョンは、翌2020年3月に設置駅が追加されたものの、その後はコロナ禍やら何やらが...