KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.07.08

8800形に続いて80000形も京成カラーに!

D75419.jpg

京成80000形 80026編成
2025.7.5/三咲〜滝不動

▲6月下旬より京成カラーとなって運用に入っている80000形80026編成。まるで幻に終わった京成本線仕様の3100形が実現したかのよう

4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場したところだが、塗装変更第2号となる編成が登場した。6月下旬より80000形80026編成が京成カラーとなって運用に入っている。

80000形の塗装のパターンは3200形に合わせられていて、車体側面については腰部に赤(フューチャーレッド)の、屋根肩に青(ヒューマンブルー)の帯がそれぞれ単色で入るスタイル。前面についても3200形と同様に青い部分が多めの配色となっているが、車両番号の位置にオリジナルの80000形の面影を残しているのがなんとなく面白いところだ。

なお、今回の80026編成の京成カラー化は、検査を伴わずに塗装変更のみを行ったことが特筆される。過去のジェントルピンク化やリバイバルカラーがそうであったように、通常、塗装変更は検査の際の再塗装に合わせて実施されることがほとんどで、異例の事態と言える。80000形がステンレス車であるがゆえのことと思われるが、今後も80000形とN800形、8900形のステンレス車を対象に検査とは無関係のタイミングで塗装変更を行うのであれば、車両の京成カラー化は最初に予想した以上の早さで進んでいく可能性がある。

関連記事

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.04.10

京成電鉄 松戸線が開業

Hello! Matsudo Line 4月1日、京成電鉄は新京成電鉄の吸収合併を実施した。これに伴い、新京成線は同日より京成松戸線として運行を開始。1947年12月に新津田沼〜薬園台で産声を...

京成電鉄 松戸線が開業

2024.05.27

新京成80000形 80056編成が登場

新京成80000形80056編成が登場。3月中旬より、新京成80000形の5次車にあたる80056編成がお目見えしている。4月2日より営業運転に入っており、同日のくぬぎ山7時04分発新津田沼行が...

新京成80000形 80056編成が登場

2023.11.20

新京成80000形 80046編成が登場

新京成80000形80046編成が登場。11月2日、新京成80000形の4次車にあたる80046編成が営業運転を開始した。充当したのは551系統で、くぬぎ山6時20分発新津田沼行が初の営業列車と...

新京成80000形 80046編成が登場

2022.04.29

京成電鉄 新京成電鉄を完全子会社化

京成電鉄、新京成電鉄を完全子会社化へ。4月28日、京成電鉄はグループ関連企業の新京成電鉄を完全子会社化すると発表した。京成は3月末現在において新京成の株式を44.64%保有、同社を持分法適用...

  • 京成
  • タグはありません
京成電鉄 新京成電鉄を完全子会社化

最新記事

2025.11.18

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その4はTGV Ouigo編。TGV Ouigo(ウィゴー)は、2013年4月...

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2025.11.12

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

2025.11.06

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編