KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2007.01.20

070120_01.jpg

写真

▲今年はヘッドマークが2種類。Chic ver.(手前)とCute ver.(奥)とでも名付けようか。

京急大師線に行ってきた。目的は言うまでも無く(?)・・・干支ヘッドマーク。既に他のサイトなどで紹介されているように、今年は2種類のヘッドマークが用意され、正月の大師線を彩った。ヘッドマークの絵柄は運番で固定されているようで、81・83・91運行がカラフルな"Cute ver."、85・87・89運行が落ち着いた柄の"Chic ver"をそれぞれ掲出している模様である。

今日20日は土日なので5分ヘッド・4連6本で運転、6運用のうち増発分の2運用に1500形が入っており、もはや1500形もしっかりと大師線の主となったなあという印象を受けた。

N03410.jpg

写真

▲89:1325編成(Chic ver.) 検査上がりでピカピカ状態
N03386.jpg

写真

▲83:1313編成(Cute ver.) 「京急」が省略された旧幕を装備
N03380.jpg

写真

▲81:1501編成(Cute ver.)
N03413.jpg

写真

▲87:1509編成(Chic ver.)

昨日の時点で、午前中に晴れマークが出ていたので期待して出かけていったらどん曇り+極寒というダブルパンチ(涙 だが、この日は車両と掲出ヘッドマークがうまい具合にバラけてくれていて、それはそれでなんかちょっとラッキーだったのかも(^^ゞ

最新記事

2025.01.11

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例となる新年ヘッドマークの掲出を行っている。新年ヘッドマークは2019年より沿線の高校とのコラボ...

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

2025.01.06

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)

走る先に、夢がある。京成電鉄では、7月下旬より運行を休止していた京成AE形「KENTY SKYLINER」の運行を11月23日から再開した。運行再開にあたっては、ヘッドマークやラッピングを全面...

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)

2024.12.31

2024年 四直界隈10大ニュース

2024年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2024年 四直界隈10大ニュース」と題して、この1年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを...

2024年 四直界隈10大ニュース

2024.12.26

京成3000形・3600形「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマーク

GO! GO! 寅さん。京成車編。京成電鉄では、10月末より「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマークの掲出を行っている。北総鉄道と実施している、シリーズ映画『男は...

京成3000形・3600形「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマーク

2024.12.22

パリ地下鉄10号線 ミラボー駅

パリ地下鉄の変な駅を紹介しよう。フランスの首都パリの地下を縦横無尽に走るパリ地下鉄は、1900年7月に運行を開始した世界でも有数の歴史を持つ地下鉄である。2024年12月現在、16の路線で...

パリ地下鉄10号線 ミラボー駅