KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2007.11.17

祝・船橋駅2階コンコースの供用開始! いやぁ~広々。

P02159.jpg

京成船橋駅 2階コンコース
2007.11.17/**

▲できたてホヤホヤの2階コンコース
P02158.jpg

京成船橋駅 2階コンコース
2007.11.17/**

▲2階コンコース ラッチ内より眺める

長いこと工事をしている船橋駅の高架化事業だが、17日、2階部分のコンコースが使用開始となった。あわせて船橋FACEビルとの連絡通路も整備され、これによって歩車分離の観点から船橋駅周辺の交通環境は大幅に改善されたと言ってよいだろう。

実際に、電車から降りてきた大量の群集は改札を通ってそのままFACEビルへ、そしてJR船橋駅へと吸い込まれてゆく。人の流れが大きく変わり、西武百貨店側の細い路地は通勤時間帯とは思えないほど普段よりはるかに閑散としている光景が見られた。

P02162.jpg

京成船橋駅 旧成田方面ホーム出入口
2007.11.17/**

▲閉鎖された旧成田方面行駅入口

当然ながら、用が済んだ旧駅出入口は全て閉鎖され、全体の事業完成に向けて早くも解体作業が始まっている。いよいよ来年度に事業完成を予定している。

最新記事

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)

2025.04.10

京成電鉄 松戸線が開業

Hello! Matsudo Line 4月1日、京成電鉄は新京成電鉄の吸収合併を実施した。これに伴い、新京成線は同日より京成松戸線として運行を開始。1947年12月に新津田沼〜薬園台で産声を...

京成電鉄 松戸線が開業

2025.04.06

京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)

今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月中旬より3000形において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行った。同社と佐倉市が毎年この時期に実施している観光キャンペーン「桜に染まる...

京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)

2025.03.31

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

歴史の証人。まもなく終わりを迎える新京成線。そんな同線の歴史を開業から見守り続けてきたものがある。新津田沼駅に設置されている、0キロポストだ。新京成線の距離上の起点が、ここ新津田沼にあることを...

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

2025.03.28

京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了

京成3500形に廃車が発生。新型車両3200形の導入に伴い、3500形に廃車が発生している。廃車となったのは、3556〜3553と3552、3551で、導入された3200形と同数となる6両...

  • 京成
  • タグはありません
京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了