2007.12.11
今年の3月18日からPASMOがスタートしたが、PASMOのサービスの一つであるオートチャージサービスを受ける際に必要となるのが各事業者が発行するクレジットカードで、京成の場合、このクレジットカードが「Keisei Card」となる。これをPRするため、3月16日より3020編成の車体広告車がお目見えした。京成初の車体広告車である。

写真
宣伝キャラクターを用意し、車体広告も実施。順調に事が進んでいたかのように思われたが、思わぬトラブルが起きてしまう。PASMOが予想以上に好調の故、在庫を切らして販売数を規制、これを受けて3020編成の車体広告は4月13日で急遽解除されている。車体広告車は1ヶ月も満たないうちに終了してしまった。
ところが、この車体広告車のハナシには続きがある。

写真
車体広告を実施する際、広告によって隠れてしまう車いすマークを戸袋上部に新しく貼付しているが、広告解除の際、新たに貼り付けたほうの車いすマークはなぜか剥がされず、3020編成はしばらく間、車いすマークが2つ貼られた状態という珍現象が起きていたわけだ。今はもう通常の状態に戻っていると思うが、お気づきになられたであろうか(笑)
最新記事
2025.09.15
北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)
北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...
2025.09.10
京成線 まだまだ頑張る3600形
1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...
2025.09.05
京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク
祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...
2025.08.31
宇都宮ライトレール 2025年夏 その2
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...
2025.08.26
宇都宮ライトレール 2025年夏
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...