2008.03.14
夕方のニュースを見ていたら、15日のダイヤ改正で廃止になる急行「銀河」が取り上げられてた。「銀河」って、その廃止を大々的に取り上げるほどの列車なんかなと思って調べてみたら、59年もの歴史があったのね・・・大変失礼^^; 客車列車はあまり興味の対象じゃないけれど、なんだかんだ言って数回撮影の機会があったので、画像の死蔵を防ぐ意味でもここで公開しておく。
JR東日本 田端運転所 EF65 1111号機
2007.3.16/川崎〜横浜
JR東日本 田端運転所 EF65 1118号機
2008.3.13/名古屋
「銀河」って、例えば「はやぶさ」とか「富士」のような一流ブルトレの陰に霞がちだけど、ニュースを見ていて思ったことは、急行であるが故に、より庶民に近しい存在だったのかなという印象。なんてったって特急は高嶺の花ですから。それと、特急にはない絶妙な渋さが人を引き付ける魅力なのかな・・・ロマンスカー京急2100形に混ざって運転される1000形の快特みたいな(?)
「急行銀河 大 阪」行先表示
最新記事
2025.11.12
東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋
東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...
2025.11.06
京急本線 子安駅の1番線が消えた件
子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...
2025.10.25
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
2025.10.19
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
- 京成
- タグはありません




