2008.04.23
4月9日の記事で、"東の成田新高速・西の阪神なんば線"なんていうコメントをいただいたので、昨年秋に訪れた阪神西大阪線の様子をば。
阪神西大阪線は2009年春に難波延伸、そして近鉄との相互直通を予定しており、三宮から大阪ミナミの中心地・難波を経て奈良を結ぶ大動脈が形成される。路線名も「阪神なんば線」と改称することが決まっており、現在の西大阪線はまさに大激変の直前にある状態と言えよう。
さて、将来の大動脈も現在は阪神の一支線。大阪環状線の西九条まで繋がっているものの、西九条が大阪都心から離れているため、西大阪線はローカル色満点で、本線直通の列車も無く、4両編成の列車が行ったり来たりしているだけの路線となっている。大概の場合、支線ってのは古い車両が余生を過ごす場となることが多いが、ここも多分に漏れず、本線で活躍していた古い赤胴車が見られる。上の画像の7861形-7961形と7801形-7901形がそれ。第一線でまだまだ活躍する古参もいいが、こういったローカル線をのんびり走る古い車両も実に味わい深ひ。
当然ながらこれらの車両、なんば線が開通するとお役御免となってしまう。既に直通用の1000系の登場で、廃車が進行している最中。西大阪線で見られるのは7861形-7961形と7801形-7901形のそれぞれ1ユニットのみとなってしまった模様。ローカル色の濃い現在の西大阪線を記録したいならば、今がもう最後のチャンスと言えるところまで来てしまっている。
◆ ◆ ◆
余談ながら、この残った1ユニット同士の連結で4両を組成しているようで、両扉+片扉というなんとも濃い編成が見られる模様。西大阪線の記録ついでに撮影したいのではあるが、関東の人間にとってはなかなかハードルが高く・・・^^ゞ
- 阪神
- タグはありません
最新記事
最新記事
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...
北総車の京急線内特急運転が復活
約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...