2008.11.18
1998年の11月18日に現・羽田空港駅が開業して、今年で10周年。祝!というわけだが、適当な画像が無いんで、4年前の「羽田空港新ターミナルPRラッピング電車」でも掲載してみる。

京急新1000形 1025編成
2004.11.22/平和島

京急新1000形 1025編成
2005.3.4/四ツ木
羽田の第1ターミナルはJAL、第2ターミナルはANAで定着しているが、2ビルが開業したのは4年前の12月のことで、このとき走った電車がこれになる。今でこそ「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」という青い600形と2100形がそれぞれ1編成ずつ走っているが、"青い京急"の元祖はこのラッピング電車、ラッピングとは言え「赤い電車」のイメージを覆す鮮やかな青い車体は非常に印象的であった。
さてさて、7周年で「レインボートレイン」、8周年で「ハッピーキャンペーン」と羽田空港関連においては積極的にイベントやキャンペーンを実施する京急、今年は特にキリの良い10周年ということで一体何をやるんさ?という感じであったが、記念きっぷの発売や全国の都市でキャンペーンを展開、やはり京急の羽田空港に対する力の入れようは半端無いということを再認識、である。
趣味者として気になるのは車両への装飾等だが、新1000形などへのヘッドマーク掲出、特に606編成「BLUE SKY TRAIN」にはラッピングも実施されている模様。この記事では過去ネタで誤魔化したような気がしないでもないが^^; 、撮影することができ次第、順次掲載してまいりやす。
最新記事
2025.05.19
フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...
2025.05.14
京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場
京成千葉線みどり台駅の駅名標が「みどりの日」仕様に。5月上旬より、京成千葉線みどり台駅において「みどりの日」仕様の特別デザイン駅名標が登場している。これは、ファッションEC「ZOZOTOWN」を...
2025.05.10
京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)
市川真間駅が「市川ママ駅」になる。京成電鉄と京成バスでは、4月下旬より市川真間駅と同バス停において「市川ママ駅」特別装飾を実施している。駅名の読みが「いちかわまま」であることにちなんで母の日に...
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...