KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2013.06.16

東武野田線に革命が起きたといってもいい。たぶん。

6月15日より営業運転を開始した東武野田線の60000系。これまでボロ8000系の巣窟だった同線にとって純粋な新型車両が導入されるのは実に70年ぶりだそうで、60000系の野田線への導入が発表された時の衝撃たるや、そりゃもう凄いものであった。デビュー初日の15日は柏駅で出発式がとり行われたほか、通常であれば大宮〜柏間だけを走る運用のところ、わざわざ運用変更をして船橋線(柏〜船橋間)にも走らせた。こんなところからも、東武鉄道としての60000系への力の入れよう、期待感、希望が伺えよう。

私はデビュー翌日の16日に早速乗ってきてみた。走行音を録ったので、掲載してみようと思う。時期柄、空調が作動しているが気にしないで頂戴。

東武60000系モハ62601 川間→七光台

東武60000系モハ62601 野田市→梅郷

VVVFは50000系列に引き続き、HITACHI製のIGBT-VVVFが採用されたが、その音は50000系列よりもJR東日本E233系の近郊型に近いものとなっている。VVVFインバータはモハ62600形に1C4M×2群が、モハ65600形に1C4Mのものが搭載される。編成は柏方よりTc1-M1-M2-T1-M3-Tc2で、6両編成で3M3Tの構成となっている。パンタグラフは、M1車、M3車の大宮・船橋方にそれぞれ1基が載る。主電動機は密閉型の三相かご形誘導電動機が採用され、保守性、静音性の向上が図られている。なお、東武鉄道では30000系モハ35602で永久磁石同期電動機(PMSM)の試用が行われているが、今回の60000系では採用が見送られた。ブレーキは全電気ブレーキ対応である。

このほか、照明類にLEDが採用されているのが特徴で、室内灯はもとより前照灯もLEDにすることで、省エネルギーに配慮した仕様となっている。各ドア上には野田線初となる車内案内用の液晶ディスプレイ(17インチLCD)を1枚装備。支線用の新車だからといって手抜きをせず、できる限り最新のものを取り入れており、全体的にいい車両に仕上がっているという印象である。

最新記事

2025.01.26

京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2025年)

毎年恒例、臨時シティライナー「成田山開運号」。京成電鉄では、臨時シティライナー「成田山開運号」を、大晦日〜翌元日に実施される終夜運転および1月の土休日ダイヤ実施日において運転した。成田山新勝寺へ...

京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2025年)

2025.01.21

四直珍列車研究 137 - 平日 1706K・1808K

アクセス車の上野ローカル。平日1706Kレと1808Kレは、夕方に運転される京成高砂始発普通京成上野行である。京成上野といえば、京成本線の都心側のターミナル。そこを目指す普通列車は星の数ほど運転...

四直珍列車研究 137 - 平日 1706K・1808K

2025.01.16

千葉シーサイドバス路線図 2024年12月1日版

当Webサイトでは、2024年4月に「千葉シーサイドバス路線図2024年4月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約7ヶ月ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは12月1日に...

千葉シーサイドバス路線図 2024年12月1日版

2025.01.11

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例となる新年ヘッドマークの掲出を行っている。新年ヘッドマークは2019年より沿線の高校とのコラボ...

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

2025.01.06

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)

走る先に、夢がある。京成電鉄では、7月下旬より運行を休止していた京成AE形「KENTY SKYLINER」の運行を11月23日から再開した。運行再開にあたっては、ヘッドマークやラッピングを全面...

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)