KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2016.12.14

祝、創立&開業70周年。

D27730.jpg

新京成8800形 8816編成
2016.12.11/幕張本郷〜幕張

▲「今昔ギャラリートレイン」として走る新京成8800形

新京成電鉄では、2016年10月18日に創立70周年を、2017年12月27日には開業70周年をそれぞれ迎えることから、これを記念したギャラリー電車「今昔ギャラリートレイン」の運転を10月8日より行なっている。8800形8816編成が対象となっており、先頭車両にヘッドマークを掲出しているほか、側面各ドアの両脇にラッピングを実施。車内においても広告部分に昔の車両や駅舎、沿線四市(松戸市、鎌ヶ谷市、船橋市、習志野市)の風景などの写真を展示し、車内外にわたり新京成の70周年がぎっしり詰まった電車となっている。

「今昔ギャラリートレイン」は開業65周年の4年前にも8000形にて運行されており、4年ぶりに再び走ることとなった。今回は開業70周年だが、開業して70年ということは創立も70周年ということじゃ〜んということなのか、今回は創立&開業70周年を記念したギャラリー電車ということになっている。ヘッドマークとして使われているのは同社が70周年を記念して制定したロゴとなっており、フリーハンドで描いたようなロゴの輪郭は人の手のぬくもりを感じさせる温かさや優しさを、文字の揺れは開業当時のガタゴトと揺れる懐かしい電車をそれぞれイメージしたものだそう。この70周年の記念ロゴは2017年いっぱい使われるということで、2017年は新京成にとってのアニバーサルイヤーになる。なお、「今昔ギャラリートレイン」は2017年3月末までの予定。

関連記事

新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2017年)

あけましておめでとうございます。2017年もよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、元日より毎年恒例の干支ヘッドマーク掲出を行なっている。同社の干支ヘッドマークは2009年から実施されている...

新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2017年)
新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2016年)

あけましておめでとうございます。2016年もよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、元日より2016年の干支ヘッドマーク掲出を行なっている。2009年から実施されている毎年恒例のヘッドマークと...

新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2016年)
新京成電鉄 「全線開通60周年記念ヘッドマーク電車」を運行

60周年、おめでとうございます。新京成電鉄では、4月11日より「全線開通60周年記念ヘッドマーク電車」を運行している。1955年4月21日に初富〜松戸間が開通、現在と同じ松戸〜京成津田沼間で...

新京成電鉄 「全線開通60周年記念ヘッドマーク電車」を運行
新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2015年)

あけましておめでとうございます。2015年もよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、元日より2015年の干支ヘッドマーク掲出を行なっている。2009年から実施されている毎年恒例のヘッドマークで...

新京成電鉄 干支ヘッドマーク(2015年)
新京成8000形「松戸〜千葉中央直通運転7周年」ヘッドマーク

祝、7周年。新京成では、新京成線松戸〜京成千葉線千葉中央間の直通運転7周年を記念してヘッドマーク電車の運転を行なっている。ヘッドマークは8000形8510編成に掲出されているが、今回はあまり...

新京成8000形「松戸〜千葉中央直通運転7周年」ヘッドマーク

最新記事

2025.11.24

京急1000形 「赤い電車で台湾へ! 京急×台鉄10周年記念号」運転

赤い電車で台湾へ! 京急電鉄では、11月上旬より「赤い電車で台湾へ! 京急×台鉄10周年記念号」の運転を行っている。これは、同社と台湾の国営台湾鉄路股份有限公司(台鉄)の友好鉄道協定締結10周年...

京急1000形 「赤い電車で台湾へ! 京急×台鉄10周年記念号」運転

2025.11.18

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その4はTGV Ouigo編。TGV Ouigo(ウィゴー)は、2013年4月...

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2025.11.12

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

2025.11.06

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化