2018.01.10
京成電鉄では、12月26日より「京成パンダ号」ヘッドマーク&ラッピング電車の運転を行っている。

京急3000形 3033編成
2018.1.10/船橋競馬場〜谷津
上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン(香香)」。2017年6月に誕生してからその愛くるしい姿は連日マスコミに取り上げられ、空前絶後の上野パンダフィーバーを巻き起こしている。12月下旬にはシャンシャンの一般公開が始まったことから、京成ではこれを記念して様々なお祝い企画を実施。3000形3033編成にヘッドマークとラッピングを掲出した「京成パンダ号」は、この一環で登場したものになっている。
シャンシャンへのお祝いのはずなのに「京成パンダ号」なのが少々謎なのだが、上野界隈のパンダ仲間として黙っているわけにはいかん!! という八幡のパンダのやさしさがこのヘッドマーク&ラッピング電車から感じられるはず??
関連記事
京成3000形「電車で行こう! 第4回大本山スタンプラリー」ヘッドマーク
電車に乗って大本山寺院をめぐってみませんか? 京成電鉄では、8月1日より3000形3030編成にて「電車で行こう! 第4回大本山スタンプラリー」ヘッドマークの掲出を行っている。「大本山スタンプ...
京成3000形「京成グループ花火ナイター号」(2017年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、7月4日より「京成グループ花火ナイター号」の運行を実施している。京成グループが協賛する「第16回京成グループ花火ナイター」(7月29日、ZOZOマリン...
京成3000形「PASMOのミニロボット」ヘッドマーク特別列車
PASMOが始まって10周年。PASMO協議会では、2017年3月にIC乗車券PASMOが10周年を迎えたことから、これを記念したキャンペーンを行っている。この一環として、PASMO加盟事業者...
京成3000形「京成グループ花火ナイター号」(2016年)
今年も夏がやってきた。毎年恒例となっている「京成グループ花火ナイター号」だが、今年も7月6日より走っている。今年は京成:3031編成、北総:7501編成、新京成:N828編成がヘッドマーク掲出車...
京成3000形 3003編成「京成パンダ号」
5月26日より、京成3000形3003編成が京成パンダの車体広告電車として走っている。名づけて「京成パンダ号」。この広告電車、京成電鉄のクレジットカード「Keisei Card」の広告電車...
最新記事
2025.08.16
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.08.11
北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク
祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...
2025.08.06
京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...
2025.08.01
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...
- 京成
- タグはありません
2025.07.27
フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その2は早朝のパリ・モンパルナス駅の様子をば。7時のTGVに乗るべく訪れた早朝...