KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

JR東日本E231系マト139編成 横須賀色(スカ色)で常磐線を走る

2021.08.27

スカ色のE231系が常磐線を走る。

D37768.jpg

JR東日本E231系 東マト139編成+東マト107編成
2021.8.17/亀 有

▲横須賀色(スカ色)となって常磐線を快走するE231系マト139編成
D37707.jpg

JR東日本E231系 東マト139編成+東マト108編成
2021.8.9/上野〜日暮里

▲常磐線のエメラルドグリーンとの併結も実現。文字通り異色の混結編成となっている

JR東日本松戸車両センターに所属するE231系マト139編成がクリームと青の通称:横須賀色(スカ色)として走っている。これは、今年で開業から120周年を迎えた成田線我孫子〜成田間の記念行事の一環として4月末〜5月に成田線で運行された記念列車がそのまま運行継続となったもの。記念列車は「1990年代後半まで我孫子駅・成田駅間を走行していた車両をイメージした帯色に変更」をコンセプト1)としていたが、変化球を加えるわけでもなくたいへん真面目に帯色を変更していただいたおかげで、誰もが一度は妄想したであろうスカ色のE231系が実現することとなった。

記念列車として使用されたマト139編成は、4月13日に前面のみをスカ色に塗装した状態で東京総合車両センターを出場し、松戸車両センターに回送。同所で残る側面のラッピングを施工した。4月29日には松戸車両センターの公開イベント「JR東日本東京感動線×松戸車両センター 車両展示&お仕事紹介」にてお披露目を兼ねて展示。同日夜に我孫子派出所に回送され、翌30日に成田線827Mより営業運転を開始した。

その後しばらくマト139編成は記念ヘッドマークを掲出して成田線のみの運用となっていたが、6月より限定運用を解除。上野や品川への乗入れを開始した。限定運用解除に合わせてヘッドマークも取り外し、純粋無垢なスカ色E231系となって常磐線を快走している。マト139編成は5両の付属編成なので、常磐線を走る際には10両編成と併結。常磐線のエメラルドグリーンとスカ色の混結が実現しているが、これは史上初?? いずれにせよたいへん貴重な光景であることには間違いないだろう。

JR東日本によればマト139編成のスカ色は夏ごろまでとのこと。というわけでそろそろ運行終了だろうか。

関連記事

2021.03.10

山手線 高輪ゲートウェイ駅でE235系を撮る

話題の新駅、高輪ゲートウェイ駅で山手線のE235系を撮る。2020年に3月に開業した高輪ゲートウェイ駅。田町車両センターの跡地にできたこの新駅は、山手線で実に半世紀ぶりの新駅であること、隈研吾氏...

山手線 高輪ゲートウェイ駅でE235系を撮る

2020.12.27

横須賀・総武快速線 E217帝国崩壊の始まり

E217系、終焉へのカウントダウンが始まる。12月21日、E235系が横須賀・総武快速線で営業運転を開始した。同線はE235系にとって山手線に続く第2の投入線区となり、分割・併合を伴う15両編成...

横須賀・総武快速線 E217帝国崩壊の始まり

2020.10.24

さようなら 武蔵野線205系

さようなら、武蔵野線の205系。10月19日、武蔵野線の205系として最後の1本となっていたケヨM20編成が運用を離脱。武蔵野線を走る205系は終了した。武蔵野線の205系と言えば、当時の豊田...

さようなら 武蔵野線205系

2020.01.27

さようなら 山手線E231系500番台

山手線の世代交代、完了す。かねてよりE231系500番台からE235系への置き換えが進められていた山手線だが、このほどE231系として最後まで残っていたトウ506編成が中央総武線への転用改造の...

さようなら 山手線E231系500番台

2019.04.16

JR東日本209系1000番台 中央快速線を走る

ほんと、世の中なにが起きるか分からんで。春は出会いの季節でもあり、別れの季節でもある。鉄道趣味の世界においては、JRグループとその直通各社で実施される春のダイヤ改正がそれに相当しよう。名門の...

JR東日本209系1000番台 中央快速線を走る

最新記事

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.06.08

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる

都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる