KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2022.10.26

当Webサイトでは、2022年6月の「東洋バス路線図 2022年5月1日版」と題する記事にて東洋バスの路線図を公開していたところであるが、約4ヶ月ぶりに改訂版を発行する。東洋バスでは10月1日に路線の改廃を含むダイヤ改正を実施。今回の改訂版路線図ではそれを盛り込んだ。

ダイヤ改正については、平日に1往復のみ運行されている阿宗橋線の改編を実施。[66]勝田台駅北口〜阿宗橋(阿蘇小学校経由)を廃止とし、[67]勝田台駅北口〜阿宗橋(八千代ゴルフクラブ経由)が新設された。実質的には阿宗橋線の経路変更となっている。[67]は従来の[66]の旧道経由に対してバイパス経由となり、結果的に阿宗橋線はもえぎ野車庫線[64]と同じ経路を走るようになった。

X84550.jpg

東洋バス 691号車
2022.10.18/勝田台駅北口

▲10月1日より運行開始した阿宗橋線の新系統、[67]阿宗橋行。[66]を経路変更する格好で新設
D40321.jpg

東洋バス 224号車
2022.9.30/八千代市上高野

▲今回のダイヤ改正で廃止となった上高野付近の旧道を行く[66]阿宗橋行。もとは1970年代の白井線新設によりバスが走るようになった区間で、紆余曲折を経て阿宗橋線の平日1往復が残るのみとなっていた。一部に狭隘なところがあることから長らく中型車が使用されていたが、最末期には車両運用の都合で大型車の走る姿が見られた

◆ ◆ ◆

以下、路線図。今回の版における改訂点は次のとおりである。

  • 阿宗橋線[67]勝田台駅北口〜阿宗橋(八千代ゴルフクラブ経由)を新設
  • 阿宗橋線[66]勝田台駅北口〜阿宗橋(阿蘇小学校経由)を廃止
  • バス停名称変更:グランド前→八千代リハビリテーション学院、高津住宅→北郵便局前
  • その他の修正
Z00058.jpg
東洋バス路線図 2022年10月1日現在[PDF]

関連記事

2023.09.14

東洋バス路線図 2023年9月1日版

当Webサイトでは、2022年10月の「東洋バス路線図 2022年10月1日版」と題する記事にて東洋バスの路線図を公開していたところであるが、約11ヶ月ぶりに改訂版を発行する。東洋バスでは9月...

東洋バス路線図 2023年9月1日版

2022.06.14

東洋バス路線図 2022年5月1日版

当Webサイトでは、2019年4月の「東洋バス路線図 2019年4月16日版」と題する記事にて東洋バスの路線図を公開していたところであるが、約3年ぶりに改訂版を発行する。東洋バスでは5月1日に路線...

東洋バス路線図 2022年5月1日版

2020.06.05

千葉シーサイドバス路線図 2020年6月1日版

当Webサイトでは、2019年6月の「千葉シーサイドバス路線図 2020年6月1日版」と題する記事にて千葉シーサイドバスの路線図を公開していたところであるが、約1年ぶりに改訂版を発行する...

千葉シーサイドバス路線図 2020年6月1日版

2019.06.07

千葉シーサイドバス路線図 2019年6月1日版

当Webサイトでは、2018年6月の「千葉シーサイドバス路線図 2018年5月26日版」と題する記事にて千葉シーサイドバスの路線図を公開していたところであるが、約1年ぶりに改訂版を発行する...

千葉シーサイドバス路線図 2019年6月1日版

2019.04.20

東洋バス路線図 2019年4月16日版

当Webサイトでは、2018年5月の「東洋バス路線図 2018年3月16日版」と題する記事にて東洋バスの路線図を公開していたところであるが、約1年ぶりに改訂版を発行する。東洋バスでは4月16日に...

東洋バス路線図 2019年4月16日版

最新記事

2025.10.01

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

2025.09.25

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

2025.09.20

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2025.09.15

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形