KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2006.11.14

新京成8000形と8800形が京成の津田沼車庫に入線。

061114_02.jpg

写真

▲8801編成・8514編成が並ぶ(注:金網越しに撮影)

8801編成と8514編成が並んでいる。まあ、同じ新京成の車両だから見慣れた光景ではあるが、いつもとひとつ違うのが、ここがくぬぎ山の車庫ではなく、京成の津田沼車庫ということだ。

061114_01.jpg

写真

▲大久保方から京成津田沼駅を望む。新京成の車両が並んでいる。

11日から、新京成車両の千葉線内試運転が始まったが、今日14日は8801編成と8514編成が津田沼車庫に取り込まれ、乗務員さん方が大勢で何やらやっていた。パンフレット(?)を片手に運転機器などのチェックをしているような感じだったので、これが現車教習というやつだろうか。

新京成車の5番線から津田沼車庫への入線は、実際を見ていないので分からないが、千葉中央まで試運転で1往復し、往路の京成津田沼進入の際、千葉線から直接2番線へ入線して、津田沼車庫に入った模様だ。車庫には2編成が入線しているので、同時に2編成の新京成車が千葉線に入ったことになる。

来月10日から直通運転が始まるが、新京成車の津田沼車庫への定期入線は考えにくいので、今回の入線は直通運転開始前の準備期間ならではの光景となりそうだ。

最新記事

2025.05.19

フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...

フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ

2025.05.14

京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場

京成千葉線みどり台駅の駅名標が「みどりの日」仕様に。5月上旬より、京成千葉線みどり台駅において「みどりの日」仕様の特別デザイン駅名標が登場している。これは、ファッションEC「ZOZOTOWN」を...

京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場

2025.05.10

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)

市川真間駅が「市川ママ駅」になる。京成電鉄と京成バスでは、4月下旬より市川真間駅と同バス停において「市川ママ駅」特別装飾を実施している。駅名の読みが「いちかわまま」であることにちなんで母の日に...

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)