KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2006.11.14

新京成8000形と8800形が京成の津田沼車庫に入線。

061114_02.jpg

写真

▲8801編成・8514編成が並ぶ(注:金網越しに撮影)

8801編成と8514編成が並んでいる。まあ、同じ新京成の車両だから見慣れた光景ではあるが、いつもとひとつ違うのが、ここがくぬぎ山の車庫ではなく、京成の津田沼車庫ということだ。

061114_01.jpg

写真

▲大久保方から京成津田沼駅を望む。新京成の車両が並んでいる。

11日から、新京成車両の千葉線内試運転が始まったが、今日14日は8801編成と8514編成が津田沼車庫に取り込まれ、乗務員さん方が大勢で何やらやっていた。パンフレット(?)を片手に運転機器などのチェックをしているような感じだったので、これが現車教習というやつだろうか。

新京成車の5番線から津田沼車庫への入線は、実際を見ていないので分からないが、千葉中央まで試運転で1往復し、往路の京成津田沼進入の際、千葉線から直接2番線へ入線して、津田沼車庫に入った模様だ。車庫には2編成が入線しているので、同時に2編成の新京成車が千葉線に入ったことになる。

来月10日から直通運転が始まるが、新京成車の津田沼車庫への定期入線は考えにくいので、今回の入線は直通運転開始前の準備期間ならではの光景となりそうだ。

最新記事

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更