2007.07.20
先日の連休を利用して、長野に行ってきた。長野・松本の観光を兼ねて長電の電車を少し撮れればと思っていたのだが・・・事態はとんでもないことに。
現地入りする前にあれこれ調べると、11日からの予定だったD編成の「りんご色」への塗装変更を含む検査入場が17日からとなったこと、HiSEの不具合で日中の特急1運用を2000系が代走するということで気合が入っていたのだが、まさかの大地震。ちょうど朝陽駅付近の有名ポイントにいたのだが、かなり大きな揺れを体感、そして電車は運転見合わせに・・・。撮影の続行はあきらめざるを得なかった。
揺れを感じたときには分からなかったのだが、後から知ったところ中越のほうではかなり大きな被害が出ているということで、たかが予定していた趣味の撮影ができなかったことぐらい比較にならない。被災された地域の1日でも早い復興を願うばかりである。

長野電鉄3600系 L2編成
2007.7.16/信濃竹原ー夜間瀬
2000系D編成が出場したところを狙ってリベンジかも?!
- 鉄道その他
- タグはありません
最新記事
2025.10.19
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
- 京成
- タグはありません
2025.10.13
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.10.08
東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫
東洋バスの起終点を訪ねる。その3は、「村上団地・村上車庫」。「村上団地・村上車庫」は、勝田台駅北口を発着する村上団地線のバス停留所である。村上団地経由の[21]と上高野工業団地経由の[23]が...
2025.10.01
京成線 3050形と3000形の違いを探せ!
京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...
2025.09.25
国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」
国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...