KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2007.10.20

N06892.jpg

JR東日本 仙台車両センター ED75 757号機
2007.10.7/金谷川〜南福島

▲ED75+旧客3両の「東北本線開業120周年記念号」

先々週の7・8日のことになるが、某氏に誘われて「東北本線開業120周年記念号」なる列車を撮ってきた。東北本線黒磯~塩竈間の開業120周年を記念する列車とのことだが、普段は通勤電車ばかり狙っている私がこういった列車を撮るということはほとんど無かったので、これはこれで何だか新鮮だった。イベントの客車列車の撮影も初めてとなったが、たまにはこういったレトロな客車列車もいいもんである。

N06904.jpg

JR東日本 仙台車両センター ED75 757号機
2007.10.8/福 島

▲福島駅へ入線する「東北本線開業120周年記念号」

いまや貴重になった旧型客車であるが、貴重ゆえその姿を見られる機会は限られてしまうのかというと、実はイベント列車や試運転等で引っ張りだこだったりするらしい。下手な通勤車両より働いていたりするわけだ。若い人が働くことを拒み、お年寄りが元気に動いているという今の日本における社会情勢の一端がここでも見られるということである^^ゞ

N06919.jpg

「東北本線開業120周年記念号」ヘッドマーク
2007.10.8/**

▲気合の入った特大ヘッドマーク
N06910.jpg

「東北本線開業120周年記念号」サボ
2007.10.8/**

▲客車に掲出されたサボ
P02155.jpg

福島駅 列車案内表示器
2007.10.8/福 島

▲福島駅の発車案内LED

最新記事

2025.07.17

京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望

成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。同線を走るスカイライナーは、2020年より新型コロナウイルス感染症の世界的流行により利用が...

  • 京成
  • タグはありません
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望

2025.07.13

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

当Webサイトでは、2025年1月に「千葉シーサイドバス路線図2024年12月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約半年ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは7月1日に...

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

2025.07.08

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

8800形に続いて80000形も京成カラーに! 4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場した...

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)